10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



前半のハーフは 


1番(PAR5)2番(PAR4)をボギースタートで、


PAR3を二つともダブルボギーとして


バーディ・パーで終わり 41回



午後のハーフは

10番のティショットをバンカーに入れ、
バンカーからシャンク(みたい)してOBしてしまい、
トリプルボギースタート

ボギー・パー・ボギー・パーと続いてまたまたOBでダブルボギー

17番のロングで今日2つ目のバーディ

最後の18番もボギーで終わって 44回


合計85回は超上出来♪







春(張る)財布 効果が出ましたので、更なる春(張る)財布になるように小銭入れを買いに行きました♪


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、お客さんとゴルフでした。

雪でどうなっちゃうのかと思っていましたが、
なんのなんののゴルフ日和でした。

この季節ですから、午前中グリーンが凍っているのはしょうがない事。

名取の仙台空港カントリーは、一部に残雪があるものの全く問題ありませんでした。


朝のスタートもそこそこ早かったので、ハーフ終わりの休憩も早く、昼ご飯にはちょっと早いねって事で、ご飯無しで焼酎とおつまみだけにしました。

ゴルフも終わり、お風呂にも入ってこの時間になると、流石にお腹もすいてきました。



でも普通に一人前食べたらちょっと食べ過ぎかな…
って事で


ミドルチャンポン (500円)となった訳です。





ご存知 リンガーハットのチャンポンですが、僕は東北ではここ(イオン名取のフードコート)以外でみた事がありません。

調べればあるのかもしれませんが…

あと、少し残念ながらちょっと味が違うような気もするのです。
そちらの方は、長らく食べていないので、僕の口の方に(味の記憶力)に問題があるのかもしれません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




迷信のようなものですが、財布の買い替え時期は新春(特に節分の後)が良いと言われています。

年明けからチョロチョロとコーチやハンティングワールドなどのアウトレットや色んなお店を通りがかる折に覗いたりしていたのですが、なかなか金額と好みにしっくりくるものがありませんでした。

高いか安いかっていうのは、完全に個人の価値観的なものなので、考えようによっては、COACHのあの(って言ってもわからないと思うけど)皮財布が17000円位っていうのは十分魅力的かもしれません。

だけどなんか少しだけ、踏み切れなかったんですよね~



今日、踏み切る相手に出会ってしまいました。

SAADというお店の財布で、カービングが施されたタイプです。

フチを糸で縫ったタイプとレザーシューのタイプがあって、黒とサドルレザーの2色が候補になったのだけど、レザーシューのタイプは黒しかありませんでした。

ナチュラルカラーを年月かけて良い色に育てるのも大変魅力的でしたが、スーツの時の方が多いので少々おとなしめの黒にしましてレザーシューのタイプにしました。





袋の代わりに小さなトートバックに買ったものを入れてくれました。



今夜はミンクオイルを塗り込む事にしましょう♪

ミンクオイルなんて何年ぶりだろう。


長年頑張ってくれたBALLY君には暫くお休みいただきましょう。


15000円も使っちゃったので、
暫くはお昼ご飯も倹約しましょう(笑)



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




若林区蒲町交差点付近にある


東龍というお店(結構あちらこちらにある気もするのでチェーン店なのかもしれません)の東龍麺

濃いめの味の醤油ラーメンの上に

玉ねぎ・ナス・ニンニクの芽と一緒に甘辛く炒めた肉が乗っています。

定食屋さんの焼肉定食の焼肉が乗っかっている感じといえばわかりやすいかも



800円です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




名取市市役所近くにある

バッティングセンター太陽の敷地内にある

そば処太陽

そばもうどんも袋麺(スーパーとかでよく売っているあれ)なんだけど安い。

かけそば300円

トッピングは基本全品50円

肉も卵も天ぷら(かき揚げ)もカレーも

その他、おにぎり100円、お稲荷さん50円。麺大盛り100円です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




なくなってきたと思っていたら



朝8時すぎに降り始めた雪は、一日中続くそうです。

今日の雪は南の方が多いそうで、
たった2時間弱で一面雪景色っぽくなってきました。



遠くは雪に煙っていますね。


関東方面なども積もるかもしれないそうです。
みなさん気をつけて。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お腹は満たさなきゃ生きていけない。
(僕の身に何かが起こった訳ではありません。)



仙台市若林区 大吉 の
塩ラーメン(650円)




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




やっぱり蕎麦は冷たいのに限りますね。




立ち食い蕎麦屋(椅子はあるけど)ですが、味は悪くありません。
結構よく行きます♪


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




一昨日の土曜日は仙台も10度位まで上がり、とっても暖かったのですが、ちょっとした検査もあってゴルフはお預けでした。

と思ったら、ゴルフ場自体もクローズ継続でした。


自分が予約していてクローズだとがっかりなんですが、自分が行けない時だと「ざまあみろ」まではいかないけどそれに似た感情が湧いてしまうような… 結構イヤな奴です(笑)

日曜は風速20mを超えるような強風でしたので、予約していなくて良かったなぁ♪
なんて思っていたら、土曜日にあんなに温度が上がったのにまだクローズが続いていたそうです。

コースのブログを見ると、6日まではクローズ確定との事。
去年、我がホームコースは2月に2日しか営業できなかったと記憶しています。
地震の前の年までは、たまにクローズがある位というイメージでしたが、ここ数年は冬の間ほとんどクローズ(特に土日)になっているような気がします。


さて、健康診断の方は順調に進み、残すは胃のレントゲンと診察のみ。

バリウムを飲むのは全く抵抗無く、苦手でもないのですが、今日の午後から明後日位にかけての後処理が思いやられます…

スタートも早いのですが、終わるのにも結構日数がかかるタイプなんです、ボク。

その他の感じは悪くありません。

メタボリック関連も、身長177.4cm体重72.1kg腹囲84.8cmとギリギリセーフでした。正月を越えて2kg強 肥えてしまいました。
こちらは引き続き注意して落としていかなくては…

血圧も薬も飲んでいないわりには114-71と理想的。

血液や尿の事はわかりませんが、心電図も前より随分良いらしい感じでした。

さて、後はバリウム。
やっと腹に何か入る♪


今週は、もう一度夜8時からの絶食をやらなきゃ…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東京の田町で

唐揚げ定食




780円でライスと吸い物はおかわり自由

明太子と味付け海苔も食べ放題

なんです。


すごいよね~。

下手すると仙台のウチの事務所周辺より安いかもしれません

都会って、高くもあり安くもあり色々だね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の昼ご飯に蕎麦を食べたと思ったら、

今朝の朝ご飯も蕎麦になった(というかした)


今日は東京で会議なので、6時半のタクシーで駅へ向かうため、家で朝ご飯を食べて片付けまではちょっとなぁ…

というわけで、駅の立ち食いソバ屋さんで

かけ蕎麦に生卵で月見そば

毎月このパターンである。



ところが今日はちょっとした事件発生。



自動販売機にお札を入れたら、戻ってきた…




斜めに破れてしまって、7割位の大きさになって…

いやぁ、ビックリしました。

初めての経験。



ビックリし過ぎて、写真撮るの忘れた(汗)


おばさんに訳を話したら、すぐに蕎麦も食べられて釣りももらえたので、暴動には至りませんでしたし、電車にも乗り遅れる事なく東京へ向かう事が出来ました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »