10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



はなまるうどんと吉野家が一つになったお店にきました。


何処かのショッピングセンターのフードコートという訳ではなくて単独のお店です。
僕は初めて見ました。
せっかくなのでミニ牛丼セット620円をはなまるうどん側で注文しました。

300円のうどんから1種類を選び、吉野家からお茶碗サイズのミニ牛丼が運ばれてくるというシステムです。
うどんは温玉ぶっかけうどん(小)を選択しました。




どちらも有名な全国チェーン店味は皆さんご存知の通りです。
ご馳走様でした。

いっぱいラーメン屋さんあったんだけどなぁ…
ラーメン食べたいって一応言ったんだけどなぁ…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




兵庫県の担当者と同行です。
朝7時半に家までお迎えに来てもらいましたが、その頃は一番雨もひどい頃でした。
ケータイから豪雨情報で時間あたり59mm/hというエラい数値が出たのと同時に外へ出ると、昨夜ぶら下げておいた傘が風雨にやられてぶっ壊れて使い物にならなくなっていました。



それから1時間半以上ノンストップ(休憩無しという意味)で走っていますが、ようやく播但道に乗り換えたところです。
最初のお客さんにはいつ到着するのでしょう。

東北も広いけど、関西もなかなか広いですね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝一で東大阪市内に出かけて10時過ぎから本社で1時間半ほどの会議に出席しました。
午後は滋賀県の担当者と現地集合で半日同行です。

高速に乗る前にお昼ご飯を済ましてしまおうと、水走インターの近くにある
ラーメン工房 薩摩っ子 というお店にやってまいりました。



一番安いメニューがラーメンで950円です。
ちょっと高めですね~
そのせいもあってか、布のおしぼりが出ます(笑)


注文するとニンニクはどうしますか?と聞かれます。
今日は外回りですから当然無しでお願いしました。

着丼です。




麺は中くらいの太さでソフト縮れ麺
具はバラチャーシュー3切れとモヤシ少々にネギです。
スープは塩っ気が効いたライト豚骨という感じです。
元祖ニンニクラーメンとデカデカと書いてありましたので、ニンニクを入れて完成するのでしょうね。

悪くはありませんがちょっとコスパに不満が残ります。

ご馳走様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝一から大阪市内のお客様訪問。
午後からは会議の予定です。

お昼ご飯は、松乃屋というお店に連れてきてもらいました。
なんでも牛丼の松屋の系列だそうです。

入口の券売機で、ヒレカツ丼を選択です。
単品というのと、細かい字で何やら書いてあるセットがあったのですが、老眼で小さな字が見えません。
後ろに待つ人のプレッシャーも感じてしまい、味噌汁がついているのだろうと760円のセットを選択しました。


食券が出てきてセット内容が判明。
ポテトサラダのSが付いているセットでした。

後で気がついたのですが、ロースカツ定食の並は500円のワンコインでした。
そちらでも良かったな。



お昼のピークを3人で回していました。そのせいか提供までは結構時間がかかりました。

味の方も残念ながらちょっとボヤけた感じでした。
うーん、残念…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »