10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日のお昼ご飯は吉野家の170号線八尾店へとやってきました。

ここより少し近いであろう東大阪布市店は、いつ行ってもなんだか手際が悪い感じだったので、最近は少し遠くてもこちらのお店に来ています。


今日は牛黒カレー547円(大盛りは55円増し)を注文。





多分吉野家でカレーを食べるのは2回目で3年ぶり。

その時も何故か4月でした。

4月になると吉野家でカレーライスを食べたくなるんだろうか😅

その時は牛スパイシーカレーでした


ファストフードらしくあっという間に着皿。







牛丼の具が少し乗っているカレーライス🍛です。

黒カレーというだけあって、以前食べたものよりも黒い気がします。

少しピリ辛で、奥の方にソースを感じるような味に思えました。


美味しかったです。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すっかり春というか、既に初夏の入り口かと思われるような昨日の土曜日、木津川カントリー倶楽部に行ってきました。



今回一緒にプレーすることになったのは、PGMのP-CAP制度の転勤等による所属ゴルフ場一時移転で木津川CCに来られている方で、しばらくぶりに一緒になりました。

「電話して、組み合わせが10時と言われたので尾崎さんかな〜と期待して楽しみにしてきました😁」

となんとも嬉しいお言葉を頂きました。






素晴らしいゴルフ日和の中、今回はあんまりバタバタせずに前半が終了。

ボギー8つにパーが1つと、ボギーをパーに設定している僕にしてみれば、ほとんどマイパーをキープして1アンダーの44回でした😁


ほぼ1時間の少し長めのお昼休み。

お昼ご飯はあんかけ焼きそばを頂きました。


2番ホールで寄せワンのパーを拾ったものの、3番でダボ。

4番では左斜面ギリギリを狙ったものが行き過ぎてOB😓

5番でパーを拾うも6番・7番と連続の3パットダボ💦

全体的にちょっとバタついてしまってダボ4つとトリプルボギーを1つやらかしてしまいました。

あわや50叩きの49回で終了でした。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のお昼ご飯は、木津川カントリー倶楽部であんかけ焼きそば(指定食事代+660円)を頂きました。






あんかけ焼きそばとミニチャーハンと卵スープに搾菜が付いています。

基本の食事代がプレーフィに含まれているので、合計すれば2,000弱の昼ご飯。街で食べるかと思えば多分選択肢には乗ってこないかなぁ😅

味は可もなく不可もなく。

美味しかったです。


さて、PGMグループではボトルキープについて全国統一したようで、

今までは焼酎の一升瓶を3,500円くらいでキープ出来て、水割りやソーダ割にはお金がかかりませんでしたが、

3月1日以降は720ml(4合瓶)を4,800円でキープ。毎回飲むたびに氷や水代としてチャージ金額500円。レモンや梅干しが欲しい人などは別料金というシステムに変わりました。

以前キープしていたボトルも4月15日迄は提供する(本来は3月末迄だったが、人によってお客さんへの伝え方がバラバラだったため延長)けれども、飲みきらなかったら捨てるか持ち帰りとの事です。

安いスナックよりも高いんじゃないの?

だいだいゴルフ場は、他に選択肢が無いことを良い事に、市場価格の数倍の以上に高い金額で茶屋で販売していた事で、お客さんがそれぞれコンビニで定価で買った物、又はもっと安く手に入れた物を持ち込むようになりました。

おしぼりもらって椅子に座って待ち時間を過ごす茶屋での飲み物ですから、定価で販売して欲しいとは言いませんが、もう少し安価であれば全国のゴルフ場で茶屋が廃れていくことも無かったのでは無いだろうか?と思います。

『ゴルフは金持ちのおじさんの遊び』

『しょっちゅうする訳ではないので、たまに来たらあんまりお金の事は考えずにポンポン使うだろう』

だから、ガッツリ高く取ろうというスタンスでは、かえって消費が落ち込む(他所へ流れる)んじゃないかな〜

未だに自販機も市場価格の倍くらいだし。


ありゃ、なんだか愚痴っぽくなってしまいました💦

そんなこんなに折り合いつけながら、ゴルフを楽しんでいます😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜新宮に入り、今朝から新宮の数軒のお客さんと打ち合わせをした後お昼ご飯。
さすがにラーメン続きだし、何か違うものを食べようと、新宮駅前のお寿司屋さん『かつ田』へとやってきました。
僕の日々のランチルール『上限1,000円まで!』は超えちゃいますが、このお店を選びました







サービスランチは寿司とざる(又はかけ)そばか近海マグロ丼の3種類があり、いずれも1,100円です。
スタンダードメニューも頼めばできるそうです。
僕は近海マグロ丼、部下は寿司とざるそばのセットを注文。

待つ事しばしで着丼。





酢飯ではなく温かいご飯にマグロが乗せられ、海苔とごまがかかっており、タレがかけられています。
本山葵がツンと爽やかに効いていていました。
お吸い物もとてもいい感じの仕上がりでした。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、和泉市のお客さんを11時から訪問して、午後は和歌山県田辺に向かう途中で摂る事になりました。

最初、麺屋北野というお店に連れて行ってもらったのですが、既に外待ちありで、尚且つ駐車場待ちもいたので(3台しかないようです)断念して適当に南下しつつお店探しという事になり、

泉佐野駅近くに気になるお店を見つけたようで、そちらへ向かいました。


近くのコインパーキングに車を停めて、麺屋上々に到着。






メニューを見るとかなりたくさんの種類があります。






やはり初訪問はこちらを選択するべきだろうと

上々ラーメン 元祖(あっさり)800円を注文です。

相棒は黄金(白味噌)にランチセットご飯小&今日の一品(白身魚フライでした)を注文してました。


しばらくして着丼。










手前にバラ巻きチャーシューが1枚(スタンダードは地中海ポークのようで、追加を払えば犬鳴きポークになるようです)と、奥にパプリカの赤と黄色の薄切りと大葉の千切り。そしてネギ。

スープは犬鳴きポークの豚骨スープとのことですが、上記のパプリカ達の影響なのかどこか洋風な味がするような… うーん🤔 なんだろう?独特な感じ。

麺は中くらいのツルッと麺で特に違和感無し。

後半に卓上にある辛玉という辛めの揚げ玉のようなものを投入して味変。こちらを入れた方がしっくりくるかな〜💦


ちなみに相棒が食べた白味噌は『鍋みたい…😓』な感じだったそうです。


個性的と言えば個性的なお店でした。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は3人で食べに行きました。
1週間ほど前にも訪れたキラメキノトリ東大阪花園店 | キラメキノ未来株式会社というラーメン屋さん。

鶏白湯がメインなのですが、最初と2回目にそれの醤油と塩を食べたこともあり、前回はもう一つの売りの台湾まぜそばを。
今回は極太ワシワシ麺を堪能ください!という極太系混ぜそば『小麦のちから』900円。(0〜500gまで麺量選べます。)の食券をSuicaで購入。
若手は400g、アラカンの僕は350g、70歳の先輩は300gと年代に合った量配分🤣

テーブル席に座ってカウンターの中を見ていると、手際が良いとは言い難く…
結構待っての着丼となりました💦





ニンニクありで頼んだので、右手前にニンニク。センター手前に厚さ1センチ強の肉が2つ。こちらは二郎系とかインスパイアではホロホロの所が多いけど、かなり硬めでした。
左にはメンマ、奥に野菜が少々。
背脂マシは別盛りでやってきます。
麺は結構太めですが、それほどワシワシ感はありません。太さと見た目よりも口触りがつるんも優しい感じ。
丼の底にある混ぜそばのタレは、背脂マシの影響か最後の方まで熱々でした。

食べ終わった時点ではまだまだお腹に余裕がありますが、この後腹の中で膨れてくるんだろうな〜😅

美味しかったです。
ご馳走様でした😁
なんとかお昼休みギリギリで食べ終わりました💦


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は久しぶりに風雲亭へとやってきました。

多分1年半ぶりとか…

そんなに遠くない(いや、むしろ近い方の)ラーメン屋さんなんですが、とんとお見限りでした😅

特に理由はないのですが、強いて言えば待ち率が高めって事でしょうか。








一緒に行った彼は風雲ラーメンをバリカタ大盛りでサービスのおにぎり2個付きで注文。

僕は、今まで食べたことがないスタミナ味噌ラーメン900円を同じくバリカタ大盛りらサービスおにぎり2個で注文。


しばらくして着丼。








バラのチャーシューが1枚。その下に野菜炒め(小さな角切りチャーシュー入り)。

そしてスープはかなり辛めの味噌。味噌煮込みうどん的な塩分で辛味も少しあり。

麺は中細のストレート麺。

キムチやネギ、好みで辛味噌・ニンニクなどなどはご自由にどうぞです。


美味しくないわけではないけど、リピは多分ないかな💦

ちょっと食べ過ぎたかもしれません。お腹いっぱいです。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『文章だけで月収100万円稼ぐ方法』藤原将さん


副業レベルで月収5万円を稼ぐノウハウから始まり、

月収15万円を目指して、できるようになれば独立もよし。

更には50万から100万円を稼ぐためにやるべき(考えるべき)事へと進みます。

中身を書く訳にはいきませんが、なるほどと思える内容多数です。

後はやるかやらないかとも言えます。


面白かったです。

ちなみに僕が読んだのは上の方を、Kindleで読みました。

本読む事に特化すればfireHD8やkindle paper whiteは十分ありですね。(iPadの代わりとか思うとダメですよ😁)


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は久しぶりにさん天へとやってきました。

かなり久しぶりだと思うのですが、なんと券売機がリニューアルされていて、PayPayなどの電子マネーも使えるようになっていました。

ずっとその点には不満だったので、よかったよかった😁





今日は39天丼390円とざるそば300円の食券をピピっと購入。

来店スタンプもちょうど10個になりました😁

ただ、LINEで来ていた一部の天ぷら無料サービス券を使い忘れてしまってちょっとブルー😓


しばらくして配膳。






安くても揚げたての天ぷらは美味しいし、

そばはいつも通りにつけ汁もしっかり冷えていて好感が持てます。


美味しかったです。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや〜!
発表になりました!50年記念!
行くぜ行くぜ行くぜ〜!!
チケット抽選当たりますように🙏

「ヤザワの終着点?ないね!」矢沢永吉72歳──走り続けた50年と、先に見据える史上初の挑戦 - LINE NEWS https://u.lin.ee/G6djcFc?utm_source=line


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日の昨日は木津川カントリー倶楽部に行ってきました。

笠置コース10時のスタート。

昨日は、『今日からこちらのメンバーになりました😁』というお仕事仲間2人組の方々とのラウンドとなりました。

晴れ予報でしたが薄雲が取れず、陽射しが無い(薄暗くはないけどかなり弱い感じ)ので、少し肌寒く感じました。

北西から吹く風も強くはないけど、冷んやりとしていました。

スタートホールの2打目をスライスかけようなんて出来もしないことを考えて大ダフリ。3打目はハーフショットの低い球で木の下を通して残り30y。4オンでダブルボギー発進となりました。

続く2番、3打目のアプローチを大トップして暫定球をオン。

グリーン奥に行ってみると、ネットで跳ね返ってギリギリセーフまで戻ってました。スイングがネットに当たるので、近付かないように横へ移動してドロップ。

このライが最悪で落葉の堆積したような感じでクラブが下を潜って大ダフリ状態。次も同じで色々やらかして15ヤードほどに4打かかって7オン1パットのダブルバーと最悪の状況。暫定球は良い所に乗っていたのでOBだったらボギーがダボで行けてたかな〜😓

それでもキレずに踏ん張って、最終ホールはバーディも取れてなんとか50回で終了。


お昼ご飯は三食弁当を頂きました。

後半は木津川コースです。





3番のロングホールの桜もきれいに咲いていました。


前半の大叩きでキレなかったご褒美か、後半はパーも3つ取れてマイパーから1アンダーの44回で回ることができました。

前半の最終がバーディ。後半の最終がパーと気分の良い終わり方ができました😁

ドライバーは薄めの当たりがほとんどで距離も伸びませんでしたし、アイアンもハーフトップのような感じが多かったのですが、なんとか2桁キープ出来ました😁











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は上司と部下の一人と3人でかつやへとやってきました。

いつも豚汁定食かカツ丼ってのもな〜って事で、それぞれが初めて食べるものに挑戦😁

上司はエビ・ヒレ・メンチカツ定食

部下はカツカレー(梅)

僕はロースカツ・メンチ定食790円+税を注文です。


しばらくして配膳。






カツにソースをかけ、キャベツにドレッシング。

お皿の隅にマスタードを開けて、豚汁に七味。

そしてご飯に漬物ONと食べ始めるまでに儀式が沢山あります😅


普段ヒレに慣れている身としては、ロース&メンチのダブルカツはちょっと脂っこい💦

食べつかれてしまいました。

段々食べられなくなってますね…

とはいえ、美味しかったです。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







どんよりとした天気だった年度末は終わり、
朝からよく晴れた新しい年度が幕を開けました。(ウチの会社は全く年度変わりでも何でもありませんが…😅)
気持ち良い空が広がっています。
家の前の桜も満開🌸

今日も一日頑張りまっす😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »