日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

神無月もあと3日で、いよいよ霜月、メイトの生活まだ6日

2019年10月28日 | 安信のブログ

 日課を組んで、メイとの一日は目まぐるしく始まり、また過ぎ去る事も早い。日課の予定を勘案して、何よりもメイの行動の推移と変化を観察し、特にその変化の段階を目敏く捕まえて、その進歩の度合いを、一っ一つを喜びに昇華させて、元気を出している次第である!まだ一週間も過ぎて居無いのに随分密な時間が通り過ぎて、もう10日も過ぎ去ったような気がしてならない。でも、メイも新たな主人を私と考えてきたような気配が、このところ感じられて来ている。有難い嬉しい事なのである。兎に角可愛がり過ぎと思われるほどに可愛がって育てている影響が、目立ち始ているのかもかも知れない。遣り甲斐のある生活である。兎に角、内階段の上りが踏み出せないでいるところで止まっているので、工夫が必要なのである。でも頑張ろうと奮起している。


息子購入の食餌、メイは少し食べたのでこれからが大事、帰京してまだ6日目

2019年10月28日 | 安信のブログ

 昨日の朝に初めて手で与えて新しい食餌に手を付けたので、これをきっかけに食餌内容をこのまま良い方向に進めあいと念願している。日課の排尿、逍遥そして朝食、少憩の後いよいよメイの待望の午前のお散歩である。急いで玄関角を曲がりり速歩で綱を力強く引っ張って悠遊出掛ける様は、メイはどれ程朝のお散歩を希求しているかが十分伺い知る事が出来ようと言うものである。今朝は所定の場所に排尿がして有ったり、お散歩から帰宅した後には、自らベットに入り込んで休むなど、段々家風にあった行動がとれるようになって来て、とても嬉しい。此方が先を見越し予見してメイの様子を見計理行動予測を先取することが大事であることも分かった。一日一日の進歩である。東京に戻ってまだ6日の一週間足らずでここまで言うとりに行動できたことは何んとも有難い。これからも期待すること大いに望みありと言う事であろう。