日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

昨夜の大雨が止んで、曇りの霜月その最終日

2012年11月30日 | Weblog
 夜来の大雨がすっかり止んで玄関のタイルには雨の濡れ跡が残っていた。メイを連れて公園に出向き、マロンちゃんとだけ遊んだ.途中最近デビューのイタリアングレーハウンドが来て戯れ付いていたが、メイは規定通りの5回のマリ投げを終え、帰って来た。足指の腫脹も治まって、獣医さんから貰った薬も要らない程回復して来ていて、元気だ。出勤の際、何時もの通り玄関まで家内と一緒に送って呉れた。今日は何と霜月の月末である。明日から師走愈々年末だ!仕事の整理と片付けを心掛け、実行に移そうと思う。昨日は耳鼻科同門会用の原稿を送付して一安心、今日は帰途に本屋さんに立ち寄って、年賀状の各種文案例が多数載っている雑誌を、買って帰ろうかと思う。
 昨夜は娘との元気な会話がスカイプで出来て一安心した。悪天候で寒くあれ程疲労し寝ていたのに、すっかり回復して勤務も普通にしているとの事、安心した。もう元気で、主人やワン子達との暮れの上京の、お買い物等、それらの楽しい相談を持ち掛けられたところである。矢張り東京のお正月は、みんなに会えてゆっくりお屠蘇を突つきながらお神酒とお酒を飲んで、年の初めを祝う喜びを、味わいたいらしい。これは誰しも同じであろうと思う。もう一ヶ月で新年である。

メイの検診と原稿を仕上げ投稿

2012年11月29日 | Weblog
 曇りの日ながら幾分気温は昨日より暖かい。メイの散歩は公園で2回の毬投げ後。又2匹の犬が来てしまって中止、それから日大校舎を一周した。日大がいよいよ工事を始めるらしい。職人と工事の機械と車が舎前に準備していた。家での毬投げの後、ベランダの植木に水遣りをしてから、メイを連れて月一回の検診だ。メイは途中からびくびく震えていた。植木の水遣りで遅れたせい加重遺産は込んでいて30余分も待たされて終った。右内側指の腫れがあり紅くなっていたが昨日よ炉余程良くなっている。獣医によると指尖感染症だと言って、抗生剤とステロイド剤を投与された。爪切りと尻絞りを終えてフィラリアの内服を済ませて、ホッとした訳だ。昼食の後小憩を挟んで、昨日からの年報の原稿を仕上げた。午後3時半終ってメールで写真と共に送付して、11月中の仕事は全て終えてホット安心した。それからゆっくり休養したことは言う迄も無い。

教員相談案件増えるものの、深慮整理

2012年11月28日 | Weblog
 雨上がりの朝は気持ちが良いものだ!顔を洗い髪を整えて新聞を広げる、そして朝食。これが毎日朝の日課である。一昨日帰国時間帯の秋雨は猛烈であった。傘を挿しても背広の肩や足下に容赦なく大粒の雨が降り注いだという始末で、今朝は早速背広を着替えて登学した。今朝は早速学生の件で相談が有った.学科長と主任そして課長に会い善後策を協議した。一応あれこれ学則に照らして処分を決定したが、余り気分の良いものではなかった。学内会議では応募学生の増加をいかにして図るかをテーマとして協議した.多くの教員の合議を図り知恵を出し合って行く事を相談した。
 今朝のメイの爪先の腫れ物は、昨夜薬を付けたせいか今朝は幾分治まり気味で、鞠投げも元気で実施出来たものの、途中3匹程のワン子が来てしまったので、残念ながら2回程で止めざるを得なかった。この24日に、何と長く病弱だったヤブちゃんが死んだとの由、飼い主が形み分けの具足や身の回りの品を、分ける為に公園で待機していた。暫し哀悼の言葉で犒い、公園を後にした次第である。寒さのため今朝からハーフコートを着けて登学した。

豪雨の翌日は快晴、これから随筆原稿と年賀はがき購入に

2012年11月27日 | Weblog
 冬晴れの比較的暖かい日、散歩には公園から日大講舎方向に歩み、陽当たりの復路を3人でゆっくり歩んで帰って来た。毬投げは休んだが、その代わり家の廊下で数回実施できた。メイの右前足の外側の指の付け根に、腫れて膿み始めの発赤箇所を見付け、ベトネベートNを塗布して置いた。これで経過を見る事としたい。道理で此処2-3日足拭きの際に、嫌がる仕草が見られたからである。
 朝早く敷布や肌掛けタオルそしてタオルなどを、物干一杯に干してからの散歩だったので、いま此の時刻午前10時半では、殆ど乾きつつあるのであろう。良くはれて屋上一杯の陽当たりで何とも有り難い。
 今日は年賀はがきの購入に郵便局に行ったり、耳鼻科同門会用の年報用原稿を仕上げ、随筆として投稿したりなどで、一日を優雅に落ち着いて過ごそうかと思う。そして既に頂いているお中元の礼状、4枚も書き上げて投函して来ようかとも考えている。
 今日も又お昼の食事は、例のとてもおいしい冨田屋のうどんとしよう。早速作ってもらったが、大変美味しかったので元気を出して、いよいよのお歳暮の礼状書きだ!それにに精出したが、表紙の郵便番号がずれて中々真ん中に収まらずに苦心した。裏面の文章も、人によって中身が多少違うので、手間隙時間がかかった。郵便局で400枚の年賀はがきを買ってから、若干買い物をして来た。晴れてはいるが風が強く、そのため寒いので急いで帰宅した次第だ。

早朝出て午前7時40分には到着、朝礼の言葉は!

2012年11月26日 | Weblog
 学院祭も終えて気持ちも新たに今朝の朝礼を迎えた。行事のあれこれの中で卒業生の講演が素晴らしかった。卒業・国試・就職などを、自身の体験を下に、日常の心構えや学生生活の在り方などを、ドキュメンタルに表現された内容には、受講学生も身に沁みて、考えを新たにし、後に続く意思を固めた事であろう。有意義な講演会であったと思う。
 「禁煙のお知らせ」を、家で仕上げ直してカラー刷りにしたものを、持参して課長と両学科長に手交して、掲示し直す事を命じた。これなら分かり易いであろう。予告であるものの、掲示場所と位置など工夫の余地を示唆しておいた。学院長が余り細かいことを言うものでないと、弁えながらも、事柄が禁煙という現下の喫緊亊と思われるので、言及した次第である。今日も曇りで、これからまた驟雨が襲うことになりそうであると、予報は報じている。

寒さは一段と!天気は回復

2012年11月25日 | Weblog
 一昨日来の悪天候も今日は晴れ上がり幾分暖かい。公園には2つのワン子しか居無かったが、それも直ぐさま公園を去った。恵美子達の朝の仕事でメイは、家内が忙しいために、私が連れて二人?で行って来た。朝の行事を直ぐさま終えて、後は何時もの通り真っ直ぐ帰宅であった。昨夜は恵美子の体調が悪く,食事もとらずに就寝して,体調を案じていた次第であったが、幸いにも今朝からは回復したらしい。朝食は摂ったものの、十分回復した訳でもなく、その為今日の競技は皆欠席するとの由、いまゆっくり休んでいる。それが良いと思う。ワン子達の競技、飼い主の体が健康であっての趣味だからである。
 学校の禁煙の広告(お知らせ)、禁煙の箇所を赤字に変換して4枚を作成した。明日朝の朝礼に各学科長と事務部の課長に手渡して、更に学生への周知徹底を、図ろうかと思う。寒さも日増しに強くなり、冬に突入した感じだ! 季節も段々と冬本番になってきている。

雨が上がって曇り空、娘夫婦は埼玉方面競技場へ

2012年11月24日 | Weblog
 朝未だき雨は上がって居るものの、娘夫婦は競技のため、雨上がりの寒い中を埼玉千葉県方面の河川敷の競技場に出発した。雨は降らないで予定の競技に出場出来る事であろう。家では朝の行事が皆済んで、新聞を見、柿を剥いて食べ、憩いの一時を過ごしている。
 午后適当に午睡をして、夕方近くから残った柿の実3個を捥ぎ取り、序でに来年の為に、中等度で隣家方向に突き出て生育しそうな枝を、鋸で切り落とした。これで来年春余分な伐採をしないで済む事であろう。午后から良く晴れてきたので、朝早く干した洗濯物が全部乾いて取り込めた。沢山の洗濯物だったので、帰宅して恵美子達も、きっと喜んでくれるだろうと思う。
 夕方午後6時に4度の地震が有った。幸い高速道路は被害が無く交通情報でも普通通りと言っているので、恵美子達の帰宅は多少遅れる位であろう。いま家内が夕食を作って待っているところである。新幹線は一時止まったが、直ぐさま通じた模様である。

学院祭、小雨だが、皆が予定の行動に!

2012年11月23日 | Weblog
 学院祭の嬉しい日だ!夜来の雨が引き続きけは小雨だが時折強く降って来る.恵美子達一家が7時10分頃皆で出発した頃、朝食を食べた後、急いで準備しメイを連れて傘を差し公園に散歩に出掛けた。依然として強い雨が降り続いている。メイは昨夜からお漏らしや脱糞が目立ち、普通こんな事は稀だったが、果て、どうしたのであろうか!と家内と一思案をしたところである。
 今日は昔の新嘗祭、現在は勤労感謝の日である、だが学校ではこの時季を選んで「学園祭」である。定刻9時前にバスに乗って学校へ出掛けた.学院祭だが雨の為に一寸ひっそりしていた。確か午前中は講演が2題あって、その為講堂に皆が集合しているからであろう。午後から学生本分の研究発表の活躍があって、その間には、随時体験コーナーや模擬店が開かれて、賑わいを見る事であろう。雨も午後から晴れ上がるとも言われているので、学生達の元気な活躍を期待している。
 昨日から上京した恵美子一家も、明日からの大会を控えて、今日は現地での予行練習だそうである。雨の中埼玉千葉方面に向けて、早めに家を出発した。早めに雨が止んでくれれば良いがなと願っている。

ワン子達が上京

2012年11月22日 | Weblog
 天気予報が違って今朝は曇り雨無しの謂わばまぁーまぁーの良い天候である。早めにメイの散歩とボール投げを終えて、いざこれから帰宅してお家で!と言う時に、多くのワン子達が、飼い主と共に公園に繰り出して来た。さぁー大変と言うより、それらに混じって一緒に雑談してしまった。それからも、ゆっくりワン子達に付き合って、親(おや)談義が進んで行った。メイは今朝はとても良く儀式も済ませ、ボール投げも済んでからの事どもであったので、被害?は無かったと言う事である。
 これから午後3時頃に、娘と京都のワン子達が上京する事になっている。きっと皆で賑やかな一夕になる事であろう。


今日も快晴、4日振りの朝の散歩、学内禁煙実施の予告を掲示

2012年11月21日 | Weblog
 昨日は他校の講義で午前中一杯をびっしり正味3時間講述した。帰宅して午後は路地の熟れた柿の実を20数個も捥いで、冷蔵庫に保管した。夜は二人で手分けして、今年のお歳暮13件を決定し、何時ものデパートへ注文。夜分早速投函し発送をお願いした。これで今年は、あと年賀状の意匠決定と宛名書きを実行するのみが、残された仕事と言える。一応11月中の物事が皆済んで、すっきりした気分である。
 ただし、この2日ばかりそうだが、昨夜の頻尿が気に懸かる。今朝からその対策用の薬を飲み始めた。さてその効用が出る事を願っているのだが、此の悩みさえ無ければ、元気百倍なのだ。色々工夫して体調管理に励もうかと思う。
 今朝のメイとの散歩は4日振りで、規定通り毬投げや例の朝の既定路線をちゃんと踏んで、実施できて、本当に良かった。マロンちゃんとも遊べたし、朝の仕事が全部済んだ。これから愈々学校へ向けて出発だ!
  学校に到着して直ぐさま学科長から返事を貰った。先日草稿を手渡し、学生掲示板用に使用する為の原稿を作る様依頼しておいた件である。綺麗に簡潔明瞭に出来上がって、掲示の運びとなった。昨日付けで予告し、来年4月から実施する事が確定した。多分遅きに失したとの感もあるが、当然ながら医療関係機関として極めて大事で、健康上の務めと言えよう。明後日から学生主催で2日間、年一度の学院祭である。講演会があったり、売店が出たり、食べ物屋さんが食事を出したりで、賑わう事であろう。