日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

孫の近況見聞と学校環境を見物、安信の誕生祝い

2013年06月30日 | Weblog

 幸いにも晴れて愈々故郷の方向へ家内と電車で出発だ!息子夫妻は今朝早く出掛けてあちらで孫のマンションに寄って歓談しているとの由、私ら夫婦も、孫の学校やその周辺を色々散策して会話に花を咲かせてきたい。これからとても楽しみである。きっと皆で待っていてくれるであろう。天気も晴れて絶好の散策日和である。

 今日は半歳の祓いの日である。丁度一年の半分を経過してその清めの為のお祓いを全国の神社で行う日なのである、たまたま私の7月3日は誕生日なので、今日は4人揃って、最寄りの料亭である燎(かがりび)での夕食会を行う事となっている。そして信介のマンション見物から帰って、初めてそこへ行ってみたら、矢張り髪結いさん(家内の掛かり付けの美容室)の言う通り、とても美味しかった。今後は三軒茶屋まで行かずとも、此処下馬の“燎”で十分間に合う事が分かった。息子夫婦も大変気に入った様子で良かったと思う。87歳の誕生祝いも、お祓いと共に済んで気分爽快で、元気横溢の日であった。


水無月があと一日、光風霽月の心境である

2013年06月29日 | Weblog

 明日1日で水無月が終わる、都会では田舎の風情は今時到底味わい得ないのが当然であろう。小学校の唱歌の一節が、兎も角思い出されてならない。茶摘みを終えて卯の花の咲く季節を経て、今は既に田圃には、機械で稲の苗が綺麗に植えられている。乙女の玉苗を植える姿などは、日本国中を探しても見られないであろう。パソコンが全てLan で繋がっ居り、全ての機能が最新にバージョンアップされて何一つ不自由は無い。これこそが光風霽月の心境とも言えよう。6月25日締め切りの原稿に気づいた、さーこれから一筆書き始める事としよう。さりげなく風物詩を交えて同門各位の健康を庶幾する文章でもなればと、構想を練り始めた次第である。「目に青葉山杜鵑初鰹」も過ぎて、遂に夏の到来である。明日は年半ばの禊の日、夏越の大祓の日でもある。


水無月も後2日、メイが相変わらずの見送り!

2013年06月28日 | Weblog

 天候に翻弄されての水無月、あと2日でお終いである、今朝もメイトの散歩でボー投げも6回を終えて、元気にいつもの街頭を往復散歩して、帰宅した。天候不順は6月の風物詩であろうが、気分も、晴れは良いとして曇り空は頂けない。パソコンの宛名職人の消滅を、息子に昨夜CD-ROM17を再導入して、調整して貰い支障が無くなり満足であった。いよいよ元気旺盛である。お中元が、届き始めて来ているが、住所録が復活活用できたので、とても心強い。さぁーこれから今日は出勤である。学校の特異性、他に秀でている特質を、世間に公表できるか否かが、今後の本校の発展につながる事を思えば、常日頃からの、知恵や思慮分別を覚悟して、心置き無く対処しておかねばなるまい。今朝も寝ていた様な素振りのメイは、早速起き出て私を家内と共に玄関迄送って呉れた。何とも可愛いものである。


昨日と打って変わって曇り時々晴れ

2013年06月27日 | Weblog

 涼しい風の朝のメイトの散歩の公園、散歩とボール投げをしていたら邪魔者が入ってしまった。ボールを横取りされてしまって後が続かない。飼い主は自分の犬だけしか目に入らない。これでは駄目だ!メイは人が良いからボールをすぐ離してしまう。たった2度のボール投げだけだった。後は散歩して日大周囲を回って帰ってきた。いま日大は松井建設によって解体工事中である。明薬通りの両側の建物が、全部今年中に取り壊され、平地となり、新しい学部の建設が、来年から始まるようだ!綺麗になるのは良い事である。商店街も復活するのであろうか? 期待している。昨日の大雨が嘘の様に止んで、屋上にはものが干せた。気まぐれな天気である。キャノンミニコピ−のカートリッジが、昨日メールで依頼したら、早速今日午前中には届いた次第、嬉しいもんだ!


関東は梅雨に見放されたか!?

2013年06月26日 | Weblog

 関東地方以外の日本列島は梅雨の豪雨に見舞われて各地で豪雨災害が発生している。関東は逆に雨に見放されて利根川水系のダムは、軒並み渇水で40%を割って地方給水事務所では、その対策に大童の体である。でも近々に関東地方でも関西地方並みの、梅雨の終いの豪雨が、例年通りやってくる事であろう。今朝も梅雨の晴れ間を縫って、メイと3人?で、公園で鞠投げと散歩を行った。メイは草を食べ食べの、鞠投げで、それでも5回をこなした。昨日午前の、獣医さんでのフィラリアの予防薬の内服と、午後の雷鳴とで、メイは大人しくなり過ぎての静かさも、今朝には、元気が出て来たようである。雨ながら、そろそろ準備して学校へ出発しよう。そろそろまたメイの見送りの時間となったようだ。家を出て暫く歩むと、お隣の社長さんから声を掛けられ、車に乗って行きませんか!と勧められ、Audi に有り難く便乗させてもらった。渋谷に早く着いて、いつもの親切に心から感謝致したい。お陰で学校には、15分も早く到着できた。

 本日は学院長業務が早く一段落した上に、驟雨が強く帰路の雨模様が厳しい為に早退をした。途中でバス停近くの商店で、雨中の家内の買い物が出来ない為、バス停スーパーで代理の食事用品購入と、今朝の便乗をさせてもらったお礼の品をコージコーナーでプリンを購入、帰宅したその脚でお隣にお礼の品を持参した次第である。驟雨に中での良い事柄に気分も爽やかで後味の良い一日であった。


菅原道真誕生の日、父母の月命日

2013年06月25日 | Weblog

 曇り空で天気がはっきりしない月末の今日は、菅原道真の誕生日だそうだ! 同時に亡父の月命日でもある。これから月一の、メイの爪切りと尻つまみの日で獣医さんへ行く予定だ! そのため予め一昨日夕方には、メイの入浴シャンプーをし清潔を保持した。この時間幸い予想通り、混んでおらずに、爪切りも尻絞りも終えた。フィラリア予防の内服も済ませて、かれこれ10時半には帰宅できた。メイは体重も減って、家内はほっと安心している。

 天神様と言えば故郷の町や村あちこちにも有るが、娘の住んでいる長岡天神、此処には御影石製の神域と公園の境界柵が建てられてあって、何と世田谷区 内田安信の名前が、奉賛者として彫り刻まれている。娘が天神様の一千年記念行事に、私の名前で寄贈したものである。また九州久大教授の亡き友人と一緒に行った太宰府天満宮、それに学生と共に研修見学の旅行をし国試合格祈願をした京都の北野天満宮である。家紋が道真家と一緒だけに、また両親ともに25日は、月命日なのである。それだけに、余計に親しみが湧き、懐かしさも混み上げてくる。昨日は一週間遅れの或学会からの依頼原稿を、メールで送致し、昨夜受け取った旨のお礼の電話も貰って、ほっと一安心。記事、略歴、写真、皆夫々完了した。今日は午後から夏日の様に暑く晴れるようである。

 ところが午後の13時半頃から雷を伴った驟雨が来襲してしまった。さぁー大変、案の定メイが雷鳴に怯え、震えて家内に纏わり付き仕様が無い。そこで娘に買って貰った犬用のアロマをヒートプラグに差し込み、寝室中を不安消去の香り(アニマルアロマ)で満たし、やっと寝付かせた次第。本当に助かったと言う訳である。

 


今週初めも雨、梅雨霽れは何時か?

2013年06月24日 | Weblog

 学校に8時10分前に到着した。これが梅雨というものなのか、今朝も雨模様だが、家を出る時はまだ雨のそぶりも無かったものの、念のためこうもり傘を用意して出掛けた。バスを降りたところ、真っ当な雨だ!新しい衣替えしたばかりのスーツ、そのズボンが裾迄濡れた。先週金曜日で、学校も大筋の行事学事が済んで、これからは落ち着いて気分で、生徒も先生も勉学一筋に歩めそうである。学生も教職員も皆が、さぁー此処ら辺で落ち着き、一踏ん張りして学事に専念しましょうと述べた。朝礼では一昨日の体育祭が滞り無く済んで、怪我も病人も出なかった事を報告し、併せて皆にお礼を言ったところである。今朝からも出張や体験などで学校を欠席した人には貴重なエピソードなども披露して欲しいと願っている。早速今朝は、或る学科長に会議出張のエピソードを披露してもらった。こうして私ばかりでなく、朝礼で出席者の発言が、誰でも何かしら有った方が、朝礼の存在意義や価値があると思う。これからもこうやって行きたい。

 メイは今朝も家内と共に玄関迄見送りに出てくれた。早朝のバスは、学生が多いので混雑していた。が、月曜日の7時ジャストにはきまって、バス停に必ず何時もの海兵出身の友人が、バス待ちをしているので、一緒のバス車内では、件(くだん)の昔話に花を咲かせやすい。ひっそりと、人に聞こえないように話しをしていると、いつの間にか、もう渋谷に着いてしまう。あれやこれや、気軽で愉しく、懐かしい朝の風景であるな!と考えている。参議院議員さん達の我が侭で0増5減が止むなく衆議院で再可決成立した。野党もいい加減なものだ!


梅雨の晴れ間の日曜日、原稿を終了し相手方に送致

2013年06月23日 | Weblog

 早朝から曇で、今にも雨が降り出しそうなので、今日はゆっくりパソコンでも弄って、依頼原稿を物にしようと頑張った。資料も少しく必要であちこち探しているうちにお昼だ! それこそがスキャンし出て来た代物が、印刷物と違い手が加えられないので、初めからそれを参考にキーを押し続けた。でも憶い出すままに修正もしてキーを叩き、遂に夕頃には殆どが出来上がった。原稿と略歴だが、あとは写真のみだ!それが整って、夕食後宛先のにメールで3種の書類と写真をを送りつけたが、受け取って貰えなかった。止むなく夜10時過ぎにPCを止めて明日学校で学校のメールから送致する事に決めた。風鈴を調整したが良く音が出なかった。


久し振りの休日、学事も全て終えて“一旦休憩の体” 、富士山世界遺産に登録

2013年06月22日 | Weblog

 久し振りの本当の休日となった。朝早くもなく午前7時3分メイに起こされて起床した。天気予報も午前中は晴れである由。急いで洗濯物は早めに干すべしとの予報であったので、メイのお散歩から帰宅して早速、屋上一杯の洗濯物を干した。そうは言っても、それはメイのベットの上掛け、タオル、手拭、など、他に寝間着や靴下等である。でも綺麗に干せて、昼食後には矢張り予報通りに曇り空になってきたので、今日の予報は、まぁーまぁー当たっているなと思わせた次第である。午前中は宛名職人のソフトを再ダウンロードして、あれこれやってみたが、昨年の記録の宛名は出てこないかったので、矢張りOSとマイクロソフトのグレードアップで、こうなったのであろうと推論した。従って、これは‘息子に聞くより方途が無い’と考えた次第である。今日は、学事が全て終えて一旦休息の体である。

  今日は大変目出たい日となった。それは、本日カンボジジャの首都プノンペンでの、国際教育科学文化機関が、その世界遺産委員会で、日本の富士山を三保の松原と共に、世界文化遺産に登録する事が決定した事による。初め除外されていた三保の松原と共に、一体として認められた洵に記念すべき日となった。これで日本の世界に於ける真価は、益々評価される事となった。大変嬉しい事である。


梅雨の中の体育祭

2013年06月21日 | Weblog

  メイと家内に送られて午前7時半に家を出た。小雨交じりであるが、晴れるであろうと傘も持たずに早めに最早8時には駒沢公園に着いた。開門が8時45分ということで随分待たされて、立ちっぱなしの45分、是には参った。9時過ぎから学生と共に競技場に入り、役員室で待つこと30分、9時30分に学生皆が整列して上で、壇上で私が開会の挨拶し、いよいよラジオ体操の後に、競技が開始された。バスケ、ミニサッカー、ドッジボール等々、昼食を挟んで延々午後4時迄何と7時間。夫々の競技の優勝が決定する迄続いた。幸い怪我も無く熱中症も一例も起きなかった。午後5時、また学生全部が整列した後に、全学生の前で、壇上に立って優勝クラスに賞状を授与し、体育祭が全て終了した。5時15分各教員に挨拶して会場を後にした。徒歩で医療センター前まで歩き、雨の中をタクシーで帰宅した。静かな雨の中での屋内での体育祭であった。