日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

終戦記念日を追想し感慨無量

2009年08月15日 | Weblog
 64年前の今日、私は長野県新鹿沢に在った。暑い夏日の山の訓練場に、正12時整列して、緊張して陛下の詔勅、玉音放送に静かに耳を傾けていた。旧式のラジオと電波の乱れから、はっきりとは聞き取れなかったが,陸士将校生徒として、戦を治める詔と受け取った!感慨無量一入で、言葉も無かった!18歳の若き青年の心に残るものは何であったかを,今もって追憶し、推察し往時を静かに偲んでいる。
 あれから64年目、生きながらえて齢83を数える今,家族愛に包まれて山荘に過ごしつつある。今日は、今夏で2度目くらいの晴天の真夏日である。清々しい夏風が山々の深緑を通して流れてきて去り,何とも清爽である。きれいな空気を胸一杯に吸い込んで,健康と元気を増進させよう。写真は郊外の里山周辺の田園風景と、そこいらを散策中の一齣である。

圧巻!伊東の里山

2009年08月14日 | Weblog
 パソコンノ回復によって検索したところ格好の里山を発見した。午後早速出掛けて見た。水流急な川あり、山奥の葵田あり、めだかの池あり、あじさい散歩道が、稲田や葭原など、田園の渓流とも思しき綺麗な流れの川沿いに、約1.5キロ続き、稲穂が出始め青田が延々と広く広く展開している。メイ、ノイル、ルークなど、ワンコ達も大喜びの様子であった。リードを外して、約1時間半ばかりの散歩道を、後になり先になりして農道を散策してとても楽しい散歩であった。




初めての快晴の朝

2009年08月13日 | Weblog
 伊豆へ来て初めての快晴を迎えた。爽やかで清々しいことこの上無しだ!昨日は娘息子夫婦のゴルフ会が曇り空の下で楽しく開かれ、日焼けして午後帰ってきた。とても嬉しかった様だ。夜は地魚の新鮮なお刺身で家中皆で美味しく食べ味わった。
 パソコンが思うようにならず,無線受信がすっきりしなかった。が、そこは息子、流石完全に修復でき、おまけに娘のパソコンまでが送受信可能となった。嬉しい、これで何時でも東京周辺の弟子達との交信が可能となったと言うわけ。早速今夜は送信してみようと思う。  
 これは昨年の松川ダムの写真だ。今日これから同じダム公園にお散歩しようと思う。

ゴルフ日和

2009年08月12日 | Weblog
 雨また雨の連続の不順な天気、やっと晴れて今日はゴルフ日和だ!娘・息子夫婦の年のゴルフ会だ。天気に恵まれて大喜びであった。7時半出発して定刻8時半のスタートらしい。
 3匹のワンちゃんを預かって約半日無事務めを果たした。

豪雨と雷鳴と地震で夏休みの幕開け

2009年08月11日 | Weblog
 夏休みにメイを連れて電車で伊豆へやって来た。予報だと今週から快晴の筈だったが,案の定、天候不順に見舞われて,雨の出発となった。夜半京都から娘一家がやってきたが,大雨の中の荷物の家への搬入となった。夜中から麻方にかけて大雨というより豪雨が約2時間ばかり続き、山崩れや土石流などの恐れを一時考えたが,途中駿河湾大地震(午前5時05分)も発生,その後雷鳴が長時間続き,これこそが土砂降りというものであろう。明日の天候はどうなることやらと、心配頻りであった。
 日が変わり早朝7時前に東京の息子から電話が有って、地震の影響を問い合わせてきた。テレビ報道で余程心配になったのであろう。9時過ぎになっても未だ雨が降る続き11時過ぎやっと雨が治まってきた。明日12日こそ、娘・息子夫婦が年1回のゴルフ会の楽しい日なので,是非とも晴れにしてあげたい。祈るような気持ちである。雨で蝉も思い切ってな鳴けない。羽が雨で濡れて身動きも発音もできないのであろう。今年は本当に気の毒そのもの、可哀想だ!海での海水浴客が少なく業者が可哀想だとタクシーの運転手さんが言っていた。

兄の3回忌

2009年08月10日 | Weblog
 天候不順の合間を縫って昨日故郷で兄の3回忌が営まれた。幸い蝉時雨が聞こえ、それても、余り暑くない地蔵院の本堂で、住職さんの読経の後,墓地に皆思い思いの祈りと感謝を捧げて、生花を飾った。静かに3回忌を終え兄の冥福を祈った。本堂前の、恐らく100年以上も経っているであろう、サルスベリを背景に記念の写真を撮った。その後昼食を八代続く老舗の「おじい」で、美味しい“うな重”を馳走になった。兄を偲ぶ様々な話題を皆に披露し兄に感謝した。今日は湘南新宿ラインで往路一番早く寺院に到着した。電車で帰京予定のところを、帰途は何と甥夫婦が東京のここ下馬の自宅迄車で送ってくれて大助かりだった。兄を偲ぶ良い一日であった。天候にも恵まれて、帰宅して夕方からは大雨になった。
 夜は昨日に引き続き孫の20歳のお誕生日祝が、今夜はケーキにキャンドルを点して、楽しく開催された。元気に皆が会話を楽しんで一時を過ごしお祝いした。もう一度、家族全員揃ってのお祝いを、三軒茶屋で少し立派に開く予定だ。

嬉しい便り

2009年08月06日 | Weblog
 久々に、友人、教え子から3通の手紙、暑中見舞い、メール、電話などを貰った。何とまた嬉しいことか!!
一気に、暑さも、気分の鬱陶しさも、吹っ飛んでしまった。有り難いことだ。果報は寝て待てでは、決して無いが、矢張り、一生懸命相手を大事にする人間関係構築の、地道な努力が実を結んだものであろう。これからもこの様な心掛けこそを大事に、弛み無く、油断せず、目的達成に向けて、人生を歩もうと思う。
 メイを連れての夕方の散歩で、これまた近所の、昔ながら良く知っている小母さんに会い、久し振りに話しが弾んだ。話題がいろいろで、話しが長引き、いろいろと健康長寿についても話題が進み、医師でありながら成る程と頷くこともあった。
 この雑談中の20分間程、メイはじっと静かにしていて、とても良い子であった。そのため、大変楽しい語らいができたわけだ。散歩も二人でないと歩を進めないし、私の勤務のお出かけで見送りの日は、家内だけでも大丈夫だそうである。よく分かっているのだ。さてこのところ、メイの話題が少なかったことに気付き、久し振りに可愛いメイに就いて、記した次第である。

憶いは感慨無量、64年前の今日8月5日、孫の20歳の誕生日

2009年08月05日 | Weblog
 64年前の8月5日当時の今日、私は陸士の将校生徒であった。本土決戦を前に急遽1日の帰郷が許され、午前11時実家の敷居を踏んだ。思えば陸軍将校を目指し陸士合格、晴れて入校を果たしてから7ヶ月目の、最初で最後の帰省である。暑い日差しが軍帽軍服に照りつけ汗が吹き出ていた。人影の少ない田舎町は、蝉時雨の他は、人通りも無く静かな佇まいを見せていた。町社の稲荷神社に詣で、すぐ隣の写真館主にお願いして、境内の欅の前で、今生の最後の端正な将校正徒姿を写真に撮り、記念として家族に届けておいて欲しいと依頼した。町中も実家にも男手は無く、父母や義姉が、暖かく喜んで迎えてくれた。戦時下の当時では到底調逹出来ない筈の“おはぎ”で昼食を用意して置いてくれた。嬉しく有り難さに涙がこぼれた。故郷はこれが見納めかと思うと、心中期するところがあって、少しく悲壮感が漂った決別の心境であった。短時間で不動尊、親戚、小学校、友人(出征中の留守宅)を訪ねて、覚悟を決めての永の暇乞いをしてきたわけである。ごく短い時間内の胸迫る会話、現況報告、今後の軍務の動向など、口早に喋り、早くも1時間半後には自宅を出発、加須駅から帰校の途に着いた。
 校門をくぐり帰校報告を済ませホッとした。5時が帰校門限だからである。生涯の記録で記念すべき一日であった。H.M.区隊長殿に心からの感謝と報告を済ませ、直ちに軍務に復帰した。
 今日はまた孫の20歳の誕生日である。立派な医学生になった元気な姿に、ヤアーおめでとうと思わず声を掛けた。皆でお祝いのケーキをカットした。楽しい嬉しい記念の日であった。近近に改めて夕食会も開く予定である。

美味しい桃の贈り物と検診結果

2009年08月04日 | Weblog
 約一ヶ月前案内があって忘れかけていた桃が今朝届いた。岡山か甲府か果ては何処かしらと開けてみたら、福島の伊達相馬桃であった。そう言えば昔? 30年も前に3,4年続けて此の桃を福島の友人から送ってもらったことを思い出した。中に栞の宣伝文句が挟まれていて、最近は余程進化して美味しくなったらしい様だ。が、完熟でないので、試しに食べてみたが硬く甘みも今イチであった。後4,5日経ったらきっと美味しくなるであろうと思う。
 近医で実施した健康診断の結果を聞きに資料を頂いて説明を受けたが,家内二人とも殆ど正常であり,生活に自信が増幅した次第だ。何とも嬉しい。親から貰った此の大事な体、「敢えて毀傷せざるは孝の初めなり」と、昔人の箴言に背馳しないよう、充分心して健康維持に努めて生活したいと思う。メイとの朝の散歩どれ程健康維持に役立っていることか!担当医もそれは良い事ですねと褒めて下さった。嬉しい喜びである。

やっと本当の梅雨明けか?そして夏本番に

2009年08月03日 | Weblog
 まだら天候とか、いちゃもん天気とか言われて、晴れの日や時間がとっても少なく短いこの夏。やっと今日から本当の梅雨明けらしい!豪雨や冷害で農産物の被害は甚大らしい。8月に入って3日目、やっと本格的な夏到来である。15社寺の参詣を終え、届け出も済まし、免許証も返納して、身辺が綺麗さっぱりの8月、さー緑陰に体を休めてこの夏休を楽しく静かに健康余力を蓄えることとしよう!京都から長野からと親子兄弟が伊豆に集合し、ワンコちゃん達も交えての夏休の休暇、楽しいことが一杯待ち受けている。子供夫婦はゴルフ、孫達はテニスと、楽しい運動競技が満載だ。暑い太陽の陽を受けて、蝉も早速鳴き続け始めた。随分待ち遠しかったことだろう。
 明後日は孫の誕生日だ!何か用意して家中で祝ってあげようかと思う。一昨昨日から明日あたりまで,山中湖畔での東医体のテニスの部門の競技で、孫が大活躍、注目されたらしい。嬉しい便りである。早く真っ黒の顔がみたい!