日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

冬至の日、柚子湯を堪能しよう

2016年12月21日 | Weblog

 今日は冬至である。柚子湯を堪能しようと思う。朝方の月は中天に輝き、寒空に清い光を放っている。息子夫婦は今朝もすでに午前6時10分には、車でそれぞれの勤務先の大学病院へ出発している。早いもんであり毎日偉いものである。私も元大学病院の副病院長時代には、毎日午前7時前に玄関を出て、出勤したことを思い出している。若さは大したものであるなとつくづく感慨深く感得している。家内が柚子を息子の家の分も一緒に買ってくるとの由、今夜は柚子湯を心身ともに楽しみ、健康を増進したいと思う。

 


向寒多忙多用な年末

2016年12月20日 | Weblog

  多用多忙向寒な年末を控え明日が冬至である。明日の冬至には柚子を購入してきて柚子湯に浸かって、今年一年の汚れ穢れを払い退けて、すっきりとした香りの良い新年を迎えようかと思うこと頻りである。年賀状も全部出したし後は、ゆっくりと書斎の図書・論文・本類の整理整頓の実行があるのみである。今までに中々に整理の実効が上がらないのは、整理の仕方が為っていない故であろう。そんなわけで、今日からこそは、その仕組みを変えて頑張ろうかと思う。


検診の日、メイは家内が留守で淋しそう

2016年12月19日 | Weblog

   今日は家内の検診日である。朝早く息子の車で一緒に病院へ向かった。私は朝食を食べて食後のフルーツを少しメイにもあげて、今は食後の休憩というわけである。排泄もちゃんと規定の場所で行なって、「良い仔ですね」と言って頭を撫でてあげたところである。ただ家内がいないと寂しそうで、今は廊下を行ったり来たりもしている。きっと寂しのであろうと思われる。そろそろ支度をしていよいよ私も出かける準備をしよう。その前に屋上へ物を干してからの出発である。晴れていて気持ちの良い冬の朝、富士山が綺麗に遠望できた小春日和であった。

 

 

 


年末は今日の日曜日とあと一日の日曜日のみ

2016年12月18日 | Weblog

  今年もあと一回の日曜日のみでもう新年となる。 日曜日と言うと気分が和むから奇妙である。昨日で年賀状も全部投函して仕舞ったし、今日から年末へ向けての片付けが始まる。その前に先ごろからテレビの具合が悪い。息子に一緒に行って貰い、品定めをして台もろともに新規購入を企図している。息子は、昨夜医局の忘年会で遅くなったようでまだ起床していないらしい。太陽は朝から登り始めて今はビルの屋根屋根に輝いている。もう間も無く午前8時である。これから屋上に洗濯物を干してこようかと思う。メイは朝早く朝の食事を摂って今元気である。


天気も霽れ仕事も晴ればれ

2016年12月17日 | Weblog

 昨日は一昨夜からの年賀状の裏面に亜いで、今度は宛名書きであった。それがやっと午後8時半に終了してやれやれであった。仕分けして添え書きもしないで投函あるのみである。書いて出せばそれは、書かないよりはよっぽど良いと思う。後は書斎の片付けだけであるが、何しろ60数年以来の書本が出窓や床などに所狭しと積んであるので、その整理片付けが一筋縄では行かないのでそれが、一苦労である。年末までにどれ位整理できるかが勝負どころである。息子とは稲庭うどんで3人で、楽しく昼食を摂った。その後近くのポストで231枚の年賀状を投函した。例年より早いと思う。その後、ゆっくり寝んだことは言うまでも無い。

 

 


年賀はがき裏面作成終了し、いよいよ宛名書きだ!それが完成した!

2016年12月16日 | Weblog

 一昨日退校の帰途購入してきた250枚の年賀ははがき、昨夕までに裏面の意匠と文面そして自分の名前入りの全部をプリンターで印刷をし終えた。さて今日から表面の宛名と、そしてつまり差し出し人の名前と郵便番号を、きちんと枠に収まるように調整仕上げることが、残された大事な仕上げの仕事である。その調整の試し刷りは、昨夜遅く完済しており、これから今日一日かけて、全部終了を目指してじっくり取り組もうと思う。朝からビルの高層に太陽の光が照り映えており、今日一杯はお天気は大丈夫であろう。さぁーこれから精一杯取り組もう。いざ出発である。年賀状はパソコンとプリンターとの集中操作で、今日午後8時25分に完了した。明日は3つに仕分けしてポストへ投函しようと思っている。出来上がってホッとしているところである。本年はダメかと案じていたが、息子の献身的な援助でここまでたどり着いたことに、深く感謝している。

 

 

 


部屋の整理と年賀状の整備に

2016年12月15日 | Weblog

   今日は昨夜遅くまで年賀状の下準備で、手間がかかり寝んだのは彼此れ12時前であった。その分ゆっくり起床して、一日中年賀状書きの下準備に没頭したわけである。息子のパソコンの修理というか調整にすこぶる感動し感謝している。それが、いろいろな出発点になっているからである。メイも元気で食事を朝晩きちんと食べているので、大助かりである。

 


またもや雨の一日か? 年賀はがきを購入

2016年12月14日 | Weblog

 今朝は夜来の雨が降り続いて今も冷たい雨がしとしと降っている。古い電気釜が禿げて、そろそろと思っているところへ、丁度一週間程前に注文しておいた新しい電気釜が、Uパック(郵送)で朝早くで到着した。仕様書を見るまでもなく常置場所に設置して、早速今夜から使える様にして準備も行った。当然仕様書通りの時間設定や炊飯時間のタイム設定なども行って家を後にした次第である。そして雨の中、傘を差して玄関を後にしたが外は寒い雨空で傘が必要であった。そしてさぁーいよいよ登学である。息子のお陰でコンピュターが完全に機能回復したので、一時断念した年賀はがき、急遽印刷し送付する事とした。そのため早めに退校して途中郵便局に立ち寄り、年賀はがきを250枚購入してきたところである。 


さぁーいよいよラストスパートだ!

2016年12月13日 | Weblog

 昨夜で全てが済んで今朝からは悠々自適、信ずる侭に工程通りに予定の進軍である。パソコンがすっかり元通り以上となって、快適である。何と約一週間の迷妄状態を切り抜け、今は従来以上に縦横無尽、奮闘努力して邁進している。普通、通常なことがこれほど快適で爽やかなものとは自覚して居なかった。このブログが出発点であり、今後停滞して居た年賀状書きも勇躍スタートも今日から出発である。いよいよ爽やかな年末のラストスパートなのである。「幸いなるかな我が人生」という思いである。


今年もあと三週間、これからでも年賀状間に合うと思う

2016年12月12日 | Weblog

  今年もあと三週間を残すのみとなった。あと三週間と言えば長い日日があるようだが、あっという間に年末の大晦日が訪れよう。今年は早くに年賀状の準備をしたものだが、パソコンの新機種買い替えと、プリンターの買い替えとで混乱し、その他に、パソコンがウイルスに襲われたらしく、息子がその防御用のソフトを組み込んでくれて、やっと機能が回復した。が、まだ年賀状の準備はしていない。何しろ機種が変わるとその仕組みも変化して慣れるまでに大変である。今夜息子に全部補正してもらい、それこそ完全に復旧治癒した。何とも嬉しく、これから年賀状書きに勤しみたい。思えば書斎の片付けが緒に着いたものの、整理を進めていくと、中々に手間取って先に進まない憾みが多く、改めて今日ここで、整理の進め方を考え直している。先日も戦時中の大事な資料をゴミと間違えて一緒に廃棄してしまったので、残念遣る形なしと、いうところである。さて、メイはこのところ元気で食欲も普通であるが、吐いたりお漏らしをしたり、呆然佇立が目立つので、ちょっと心配である。天候は良好だが、あと二日ばかりで又雨が到来するようである。