おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

修善寺物語 特訓

2006年07月06日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座

坪内逍遥大賞の選考委員長である 菊池明先生 直々の指導を2日間受けることが出来ました。登場人物の性格・役の研究・ドラマ・情景が浮かんでくるよう よーく勉強してからかからないといけないです。声を下から出さない。言葉を受け取って返すいわば真剣勝負。正しいアクセント(これ苦手)楽しいけど難しい・・・。つい笑ってごまかしたくなってしまうが、全景・セリフのほとんどを空で言ってしまわれるすごさ!先生に圧倒されてしまう!常にやさしいタッチで素人の私たちに接してくださる。このメンバーと出会えた事と同様 感謝の気持ちでいっぱいです。

特徴のある役は、役作りもしやすくていいが、特徴の無い さらさらと言えばいい役はかえって難しい。でも大きな声ではっきり伝えることは 私にとっていい訓練だと思っています。発表のときは 役なしでしょうが だから練習が楽しいともいえるのです。修善寺物語・・・発表のときは聞きに来て下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)