近所の「松林寺」では 毎年節分の日に「星祭り」があります。九曜星の吉凶を・・・開運祈願・・・護摩をたいて読経されるようです。毎年ご案内をいただき お札などをいただきます。
大本節分(私たち夫婦は大本教)では「鬼は内 福は内」と豆まきします。きょうこそは綾部での節分祭に行くつもりだったけど・・・天候が悪くやめました。 鬼とは国常立尊(くにとこたちのみこと) 昔 悪神が国常立尊を追い出し「煎り豆に花が咲くまで再現を許さない」(二度と出てくるなとの意)を込めた豆まき。しかし天運循環し 国常立尊は 悪神達の「われよし」「強いもの勝ち」を戒め「みろくの世」「立て替立て直」を宣言して 大本は開教し・・・・「鬼は内 福は内」になったと。
いよいよ明日は立春。でも寒さは一段と厳しそうです。