おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

原発事故 被爆について

2011年03月25日 | 植物・環境

子どもの被爆について 問題ない量とか報道されていますが、被爆量は蓄積されるのではないでしょうか。専門家でないとわからないことが多すぎますが、危機感が薄いようにしか思えません。

あとで では遅いので 原発施設からの放射能がなくなるまで(終息するまで)避難した方がよいのでは、とやきもきしています。なにしろ安全とされた防護壁が何もない状態では、テレビ越しの私でも不安です。そして風の通り道とか、数値が全域細部で測定されていないので心配なのです。もっと汚染が拡大していると想像します。体に現れるのは10年位後なのです。

目に見えない・・・・・恐ろしさがあります。たくさんの方が県外避難を希望されれば、美濃加茂市は現在 5住宅の提供 ですが、増やすことも検討されるでしょう。個人で赤ちゃんのいる家庭への提供を登録した友人もいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)