おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

緑化推進委員会

2011年08月16日 | 議会・議員活動
社団法人岐阜県緑化推進委員会の下部組織です。
緑の募金の配分金により 森林の整備や生活環境の緑化を図り、緑化の普及啓発をはかるという活動をしている委員会の理事会でした。議会委員長の当て職なので初めての出席です。
 まず、自治会で集めている緑の羽根 の募金をやっていない自治体・・・岐阜市、瑞穂市、神戸町、美濃市、白川町、多治見市(学校と企業でやってる?)があることを知りました。
募金額の55%しか還元されず(188万円に対して104万円)その中で64万円は使途が決められています。木工教室などのイベントが子どもや親子に任期があるのが救いですが、「美濃加茂市の間伐材を利用したベンチなどがたくさん公園に配置されるといい」「県が実施予定の環境税との兼ね合い」など要望や質問し終了しました。
門松カード、学校図書、なら枯れの話も出ました。
こういった話には熱が入りますが、何事も予算がないと実にならないのが寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)