おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

ちょっと不吉な感

2015年09月17日 | 地域情報
きょう交通事故がありました。
(会社への連絡、交通の確保、救急車到着までの見守り、警察の方へ事故当時の位置確認等)
見通しもよく、普通ならあり得ない事故でした。(だったと思う)
幸い軽傷でよかったですが、

実はこの自治会で、立て続けに死亡が3人(老衰1、急死2)あったところに、きょうの事故。
見に来た方たちも「お祓いした方がいいんじゃない?」とヒソヒソばなし。
何かあるとして、
お祓いする人は、その何かがとりついても大丈夫な方にお願いしないといけない。
安易に考えられないが、この自治会は昔から、若死にとかが多いかとも思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手足口病でお休み

2015年09月17日 | 孫のこと
昨日、保育園へ行ったと思ったら
すぐに電話があり、
お迎えに行ったらしい。
手足口病だから、金曜日まで控えて下さい。とのこと。
入院の時には、ママも無理やり休んだのですが、今週はびっしりお勤め。
必然的に、パパが頑張ることに。
自営業は融通きくから、
ある面、子育てはしやすい。

夫婦で頑張ってますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法案について

2015年09月17日 | 議会・議員活動
美濃加茂市議会では6月24日に、
慎重審議を求める意見書を全会一致で可決し、
内閣総理大臣はじめ、国の関係機関に届けました。
7月16日に衆議院を通過しましたが、
内容については、議員間の温度差もあるなか、
譲歩しあい、慎重審議という線でまとまりました。
岐阜県では43議会中8議会が提出されています。
提出されなかった議会はそう判断されたわけで、
それも尊重されるべきことです。
意見書は、法的な拘束力はないので、
提出先でカウントされるものの、どのように扱われるのか
はっきりしないのも問題だとは感じています。
地方議会から国を動かすことも可能になるには、
何件出たら審議の対象になるとかの、取扱いの規約も必要かと思います。
個人的には、今までの個別的自衛権の行使でとどまってほしいです。
私としては次の4点は問題ありと認識しています。
1、アメリカで先に法案成立を約束してきた。
2、集団的自衛権は憲法違反。
3、法案成立後に国民に理解が深まる。
4、与党内で異論がない事。
いつもはいろんな意見が出て、修正しながら、
国の方向を決めていってたのが、自民党のいいところだと思っていました。
総裁選挙やってほしかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)