おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

真夏の夜の夢(シェークスピア)

2017年01月20日 | 読み聞かせ・逍遙座・お祭り楽団・美濃加茂座
1/20
太田小学校の山椿の時間に参加しました。
体育館にて林和利先生の解説、
劇団シアターウィークエンドの「真夏の夜の夢」が演じられました。
子どもには難しい内容だとは思いましたが、みんな熱心に見て聞いていて、本物の舞台はやはり違うんでしょうね。

坪内逍遙先生の凄さが一番の話題で、
40作品全部翻訳された、
あの時代の辞書で云々・・・
林先生の学識の高さにも、びっくりポン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も百人一首

2017年01月20日 | 和の学校・和文化・百人一首
1/17
下米田小学校の和文化クラブ活動に参加しました。
百人一首は3回目ですが、
1字決まりの札や十八番の札を取るのの早いこと!
先生やサポーターさんのお陰で、
子どもたちの進化は目覚ましい!
百人一首も今覚えておけば一生の財産になります。

1/28 午後1時から、津田博士記念館にて百人一首大会があります。
どなた様も自由に是非ご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくあんのランチ

2017年01月20日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
1/16
昔遊び伝え隊のランチ会に。

今後の内容などについての話合いでは、
反省や研修のことで盛り上がりました。
昔遊びってとにかく種類が多い。
昔遊びはどれも、入り口は簡単そうに見えても、子ども向けとは思えない高度な技術が伴う。
こま回し、お手玉、けん玉、あやとり、竹馬、折り紙、羽根つき、
現代的な、牛乳パック工作、どんぐり工作、ハンカチ遊びなど
子どもと遊ぶのも楽しいことが多くて、
日本の昔遊びって素晴らしい文化がいっぱいで!感激!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貫禄ある猫

2017年01月20日 | ペット・動物
12月のエコひろばは豚汁サービスで、
お客さんも割合多かった。
そんな中で、
猫連れで、ちょっとお散歩もという方が。
この猫ちゃん、大きくて貫禄ある!
比較するのが写ってないけど10kg。

人も、大きくてガシッとした体格だと、
まず、お得です。
それだけで貫禄あるよね。
だから多少太っても良しとしよう。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初なり(イヨカン・ポンカン)

2017年01月20日 | 植物・環境
2年目の小さな木に1個ずつ成らせてしまいましたが、
木に無理させたかなと、
反省してます。
イヨカン

ポンカン

写真は12月、これから栗の木の剪定もしなければなりません。
JAの方が、熱心に栗の木の剪定教室に誘って下さいます。肥料もやらんとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)