おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

投票済証明書に思う

2013年07月21日 | 国際交流

投票済証明書に思う
前回までの証明書は、下のように手書きで選挙人の名前と日付が入っていました。
今回の証明書(上)はコンパクトでカラー刷り、しかも出口に山積みしてあり「欲しい人は勝手にどうぞ」と味気ない。
話は変わるが
期日前投票が簡単にできるようになって、投票時間も2時間延びたのに、下がる一方の投票率。一票の格差とか一票の重みとか言うけど、選挙の重みがなくなった感あり。

小選挙区では、勝ち負けだけが重視されるが、やはり全体的な票(民意)が反映される仕組みが今の比例では不十分かと思う。
「もう決まっているから」と言う理由で投票に行かない人が今後さらに増えると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下米田納涼盆踊り

2013年07月20日 | 地域・議員活動

下米田盆踊り大会
森山からすぐに下米田へ太鼓を運びました。
そして、組太鼓披露の後は、なんと子ども達に太鼓を解放!
子ども達は、大きい太鼓を輪になってたたいています。
適当でもなんでも、みんな楽しそうで結構いい感じでした。

私たちもこれからが体力勝負です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社 図書館

2013年07月19日 | 言霊(苗代仮名)研究会

Photo_3

参拝後、靖国会館図書館「靖国偕行文庫」に行きました。
参道など一面に、みたままつりの名残りの鉄パイプが残っていて
まつりの後といった雰囲気で、
ひと気のまばらな、さわやかな朝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国会図書館

2013年07月19日 | 言霊(苗代仮名)研究会

国立国会図書館
東京2日目はこの図書館へ。
新規登録カウンターで登録後、手荷物をロッカーに預け、入館しました。
新規登録者の多いこと、そして中に入ってみて、検索パソコンが人で埋まっていると感じる程に利用者が多い事に驚きました。
3階で調べものをして終わりです。

館内がシーンとしていて、音を出してはいけない状態。
地声が大きいから慎重でしたよ。


日々の出来事 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日20日17時45分から

2013年07月19日 | 地域・議員活動

明日20日17時45分から
ひまわりの家の太鼓演奏!です。
森山 夏まつりにて
ひまわりの家のお店も出ますよ~~
そして、16時からなんと液晶カラーTVが当たるというので、ポイントカードの満点カードも忘れずに持って行こう!場所は古井駅前です。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新號 銀座本店

2013年07月19日 | 旅行

維新號  銀座本店
友人のお姉さんの旦那さんが経営していらっしゃるお店で昼食。
中華まんじゅうで有名だそうです。
中華料理はとても美味しいですが、
やはり、ここはこれ!といったものがあるのがいいですね。
維新號は「おまんじゅう」だと。
平日のランチがお値打ちなのはここら辺りも同じです。
銀座は建物や街並みがレトロな雰囲気で和みました。
娘は渋谷やソラマチがお気に入りですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリー

2013年07月18日 | 旅行

__

念願叶って、夫と娘の三人でスカイツリー見学です。
*\(^o^)/*

Photo_3

チケット購入5分待ち~
10枚に1枚という ちょいレアチケット?ゲット!

Photo_4

滑らかすぎるエレベーターであっという間に350m地点に到着!
エレベーターは4基あり、春夏秋冬を表していて、私たちは桜の花が描かれている春のエレベーターに乗りました。(ここまで1人2000円)
そこからさらにエレベーターで100m
ここは、地上450mです。(+1000円)

Photo_5

Photo_6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き

2013年07月17日 | 孫のこと

左利き
どうも左利きのようです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間に15万人減少

2013年07月16日 | 国際交流

1年間に15万人減少
子どもの数が32年連続で減少、昨年は1年間に15万人も減りました。
日頃子ども達に接する機会が多いので実感として感じないが、すごい勢いの少子化です。
人口に対する子どもの割合も超低下している。
こんなに人口比率が変化しているから、豊かさというものを考え直す必要があると思う。
みんなの笑顔、笑顔があふれるまち、力を合わせてそんなまちづくりをしていきたいですね。

総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi701.htm#I-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真珠の粉入り石けん

2013年07月16日 | 福祉に関する活動

真珠の粉入り石けん
ひまわりの家で作られた石けんです。昨年の秋以来、ここの石けんで洗顔しています。
泡立ちよく、洗顔後のスッキリ感、お肌もいい調子でした。
(選挙や潮干狩りで日焼けしちゃった)
ハーブや泥、レモンなどの種類がありましたが、今回買おうとしたら、「今はこの真珠の粉入り石けんだけです」とのこと。
日に焼けた肌が白くなることを期待しよう。
泡立てネット付き1個350円。
良さそうな予感。おすすめですよ。


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華園のギョーザ

2013年07月15日 | まち歩き・食べ歩き

中華園のギョーザ
「餃子がどぇりゃあ うめえで、いっぺんみんなで食いに行こまい。」珍しく夫が言い出して、8人+チビ3人で行きました。
終わりがけの写真で、ギョーザは写っていません。
西町にある中華園は老舗です。
大きめのジューシィな餃子、酢豚定食、から揚げ定食(定食にはギョーザがつきます)、ラーメン(肉厚チャーシュー)・・・
美味しくてお値打ちで満腹丸!


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流しそうめん

2013年07月15日 | 日記・エッセイ・コラム

流しそうめん
結構ロングな流しそうめん!みんな大喜びでした。色つき素麺やミニトマト、パイナップル、オレンジ、きゅうり・ナスの塩もみ、時々ピーマンを流したり楽しかったですよ。 明美さんが朝から竹を切ってきて、作ってくれたので感謝です。短くてもいいよ。って言ったのが逆に長いのを作る結果になったのかもですが、熱い一日でした。(^-^)/

 
日々の出来事 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリちゅう大会・決勝戦

2013年07月15日 | スポーツ

プリちゅう大会・決勝戦
Aコートから、アースチーム(3戦全勝)
Bコートから、スマイリー②チーム(3戦全勝)
優勝は2-0でアースチーム
優勝チームしか賞品が用意してないので・・・あとは流しそうめんをお楽しみ下さい。
次回は11月の予定です。
ところで、
Aコートの私が所属しているライトチーム(私はきょうは別チームだけど)惜しかったんですよ。
2勝1敗でAコート2位だったんです。拍手!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回プリちゅう杯ソフトバレー大会

2013年07月15日 | スポーツ

第14回プリちゅう杯ソフトバレー大会
今回はチームで参加してもらい、8チームでの大きな大会にしました。
若い人に混じってプレーするのは楽しいですが、娘の企画はそれだけですまないから大変です。
今回は流しそうめん。
夫は朝から竹を切り台作り。
私たちも、そうめんを茹でたりいろいろバックアップしました。
まあまあ楽しく終了しましたよ。
皆さんが楽しめたらそれでいいね。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選・激励集会

2013年07月14日 | 国際交流

参院選・激励集会
大野候補の事務所です。
多治見市と美濃加茂市の当番でした。
多治見市はバスを仕立てて50人以上、美濃加茂市は乗り合わせで11人。
ちょっと肩身が狭いのはしかたないです。
謹慎中の県議の挨拶。
それを紹介する司会者が、市長選で落選した私ですものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)