![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2b/b492be6c51f92351956fa3cdc19f0b29.jpg)
1歳前のお子さん親子数組が、和やかに過ごされていた、とある日の午後のひろば。
たまたま、音楽療法の活動をされているママがいらしたので、急遽お願いして、お子さん向けの「音あそび」を披露して頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お子さんをお膝にのせて、ゆらゆら動きながら、お子さんのお名前を繰り返しメロディにのせて歌ったり、
お子さんのからだをツンツンと突っつきながら、「おへそはどこかな~♪」とか「おでこはどこかな~♪」と歌ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/43/511ef6ed658e6bac078f4c27f2bb2206.jpg)
こういった歌遊びにも、「自分の名前を繰り返し呼んでもらえることで、お子さんが自分が認められているという感情を抱くことが出来るんです」といった理論づけがあり、そういったお話を聞きながら、一緒に見せて頂いていたスタッフも「なるほど~」と大きく頷いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/319b1e6347c80dbcbc0463076bb2f21b.jpg)
ガマガエル?の形をした楽器も登場して、参加していたお子さんも興味深々、積極的に触れていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
本当にケロケロっていう音がでるんですよ!みんなで、カエルの歌を歌いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/4208d60da5df4bb5bbc2feb60ba121b2.jpg)
プールのお手伝いに来てくれている学生さんも、一緒に音の体験!
「みんなで歌ったり、楽しんだりすることで、初対面のお子さんも大人も一気に和むんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
また、ひろばでこんな機会が持てたら、と思います!