今日は高校生のボランティアさんがたくさん来ました。今年から都立高校の奉仕活動が義務化されたということで、ゆったりーのにも受け入れの依頼があったのです。たくさんの受け入れ先の中から、ゆったりーのを選んできてくれた生徒さんたちです。今日は初めてという子から、数日前から来ている子まで感想は様々。なかなか中高生と乳幼児の接点の少ない今の時代、今日の経験がいつか何かに役に立ってくれると信じています。(お)
***高校生の感想***
ゆったりーののような児童施設でボランティアをするのは初めてでとても緊張したけれど、子どもたちが楽しそうにプールで遊んでいたので良かったです。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。(ボランティア:石川)
2回目のプール遊びは、来た子どもは少なかったけどその分1人1人とゆっくりじっくり遊べてよかったです。前のときも思ったけど、やっぱり小さい子どもと遊ぶっていうのは貴重な体験だなぁとしみじみ実感しました。もっとたくさんの子どもたちと触れ合って、もっと色々なことを学びたいです。(ボランティア:横山)
今日は2回目のプール遊びのお手伝いをしました。1回目よりも人が少なかったですが、子どもたちはプールを広くできてみんなうれしそうでした。あるお母さんに子どもがおなかにいたときのことや、産まれたばかりのときを聞きましたが、やっぱり子育ては大変なようです。でも子どもは素直でむじゃきで元気でかわいくていやされるので、出来たら子どもが欲しいなあと思いました。今日は一日ありがとうございました。(ボランティア:山田)![2007poolb 2007poolb](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/2aa20e7542c7e6ecff0566b684682377.jpg)
今日は、3回目のプール遊びで、だいたいやる事はわかっているつもりでした。しかし実際やってみて、前回とはちがい、はじめてやる事もあり、少しとまどいました。でも今日は小さい子も大きい子も両方きてくれて、水鉄ぽうを使ったり、スプリングラーを使って遊んだりと、前回以上の遊び方をいっぱいやりました。だから、この前以上にビッショビッショになってしまい、びっくりする程でした。ですが、プールが終わった後に「ありがとう」と言ってくれ、その一言がとてもうれしく、また一緒にやりたいといつも思わせてくれます。その一言をきくだけで、今日一日のつかれもふっとび、ゆったりーののいい思い出がまた1つできました。ゆったりーのでは、色々学ぶ事があり、はじめてづくしでもあり、良い経験をさせてくれるので、またぜひ来たいと思います。(ボランティア:山本)