ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

11月22日(土) 子育て応援とうきょう広場2008

2008年11月22日 | 日記・エッセイ・コラム

081122kosodatehiroba1 東京都庁の都庁前ひろばにて行われたイベント「子育て応援とうきょう広場2008」にゆったりーのも「都内の子育てひろば紹介」のブースと、ミニ出張ひろばを出してきました。晴天には恵まれたものの、都庁の陰になって日のあたらない時間帯は少し寒い陽気でしたが、ステージでは、和太鼓やファミリーコンサートなどが賑やかに催されていました。

ゆったりーのの他に、都内で様々なカタチの支援(例えば、冒険遊び場や子ども劇場といった活動や、産前産後や小児医療についての講座を行っている団体、ひろばや情報発信をする団体・・・などなど)をしている様々な団体や人が活動を紹介していて、イベントに遊びに来た方はもちろんですが、イベントを担う私達同士も、たくさんの出会いがありました。

081122kosodatehiroba2 ゆったりーののミニひろばは、地域子育て支援センター二葉のスタッフである大矢さんが助っ人に来てくださり、トイレットペーパーと落ち葉を使ったミノムシの工作や、ちょっとした手遊びなどもやってくださいました。思いのほか、たくさんの子どもが足を止めて遊んでいってくれました。081122kosodatehiroba3 081122kosodatehiroba4

また、落ち葉のプールも企画したのですが、これが大好評!この大量の落ち葉は前日に、新宿中央公園の管理事務所の方(及び、公園清掃業者の方)にご協力いただき集めることが出来ました。

続きは改めて書きますね。また読んでね。(お)

http://tokyo.kosodateswitch.jp/index.php?flow=event_detail&eid=15


11月20日(木) ボランティア交流会

2008年11月20日 | 日記・エッセイ・コラム

081020volunteer2_4  081120volunteer_2    ゆったりーのは、たくさんのボランティアさんに支えられて成り立っているのですが、今日はボランティアとして継続的に関わってくださっている皆さんをお招きして、日頃の感謝をしようと企画しました。立ち上げて4年間、その都度感謝はしていましたが、こうしてカタチに表す機会を設けることができたのは、実は初めてなのです・・・。

・・・続きの内容は改めて書きます。また読んでね。


11月16日(日) 支援者のためのスキルアップ講座1

2008年11月16日 | 日記・エッセイ・コラム

新宿区協働事業提案制度を活用して昨年から行われている「子育て支援者養成講座」の2008年度応用編として、「子育て支援者のためのスキルアップ講座」と題した2回連続講座の第一回目が行われました。

午前は西川正さん(NPOハンズオン埼玉)のお話、午後は嵯峨創平さん(環境文化のための対話研究所)にファシリテーターをお願いしてワークショップという、全6時間というハードなスケジュールでしたが、時間の長さを感じさせない楽しい時間だったというのが多くの参加者の感想です。

詳しい日記と写真は改めて書きますのでまた読んでね。

新宿区のHPでも紹介されました。↓

http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/whatsnew/pub/2008/1116-02.html


11月13日(木) ブログ講習

2008年11月13日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、ゆったりーの・新宿区社会福祉協議会新宿子育て情報局の共催で、子育てグループ向けのブログ講習がありました。

Sm_dsc05548 講師には、三鷹市でママ達による子育て情報発信をしているNPO法人子育てコンビニの方をお呼びし、5組の子育て関連のグループがブログを立上げました。本来は2日間で行う内容の講座を2時間でお願いしたので、みんなとっても真剣。2時間で、仮のブログが出来上がりました。まだ、作りかけなのでURLを公開できないのが残念ですが、本格稼動したら随時URLをご紹介していきますね。

ゆったりーのからは、トライアルカフェのメンバーが3人で参加してくれました。カフェの様子やレシピなどもブログで紹介できるようになるのかな?楽しみですね♪


11月7日(金) キッズカット

2008年11月07日 | 日記・エッセイ・コラム

081107cut1 2005年8月から毎月1回(始めたころは2回)、ゆったりーのでカットを担当してくださったMAXの山内おねえさんが、今日を最後に新しい方に交代することになりました。

いつもやさしく、泣き騒ぐ子も上手にかわしながらカットしてくださった山内さん、ありがとうございました。

081107cut2 今月からは、元気で楽しい石川おにいさん。今日は泣くお子さんが多くて大変だったかな?これからも、どうぞよろしくお願いします!


11月5日(水) フルネームで…

2008年11月05日 | 日記・エッセイ・コラム

卒論のための実習でゆったりーのに来ている学生のMさんから、「ゆったりーののお母さんやお子さんの名札がフルネームなのはなぜですか?」と質問がありました。

ほかの子育て支援施設に行ったときはお子さんは名前、お母さんは「〇〇ちゃんママ」だったそうです。

ゆったりーのでフルネームにしているわけ…それは、お子さんの場合は名前だけだと、どなたのお子さんか分からないから。

すべてのお子さんの名前をスタッフが把握していればいいのですが、1日40~50組も来られたときは、そうも言っていられず。でもね、みんなひとりひとりの名前を覚えようと努力はしているんですよ。

お母さん(お父さんもですが)の場合は、ずばり苗字でお呼びしたいからです。お母さんになると、いつも「〇〇ちゃんママ」。確かにそうだけど、「〇〇ちゃんママ」である前にひとりの人間としてのあなたを大切にしたい、大人同士の対等な関係でお話したい、ゆったりーののそんなこだわりから、苗字でお呼びしています。

また、スタッフも名札をつけていますので、「スタッフさん」とか「先生」ではなく、どうぞ苗字で呼んでくださいね。


11月1日(土) けなげに咲いてます

2008年11月01日 | 日記・エッセイ・コラム

081101himawari もう11月だというのに、ゆったりーのの花壇にはひまわりが健気に咲いています。ちょっと植えるのがおそくなっちゃって、ごめんね~。涼しくなってから伸びてきたので、さいてくれるかなーと心配でしたが、ちゃんとお日様に向かって、笑顔をふりまいてくれているひまわりさんです。(に)