ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

触れてみよう小さな命

2012年07月31日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc09964 Dsc09968_2

毎年ゆったりーのでは愛日小学校の4年生の授業にお邪魔して

小学生が赤ちゃんや妊婦さんに触れてもらう機会を作っています。

今日は今年になって初めての愛日小訪問でした。2人の妊婦さんと

3人の赤ちゃんとそのお母さん、そして上のお兄ちゃんたちが協力してくれました。

まず、お母さんたちから赤ちゃんが生まれる喜びや子育ての大変さについて

語っていただきました。生徒たちも、自分が赤ちゃんだった時のことを家族に

聞いて、その話を話してくれたり、お母さんたちに質問したりしました。

その後ふれあいタイムで、生徒たちが慣れない手つきで赤ちゃんを抱いたり

妊婦さんのおなかにさわってみたりしました。赤ちゃんがあったかくてやわらかい

感触だったことがとても印象的だったようでした。 

また秋ごろに、ちょっと大きくなった赤ちゃんを連れて訪問できたらいいなと

思っています。


7月28日(土) 流しそうめん

2012年07月28日 | 日記:企画・イベントの様子

今年もやりました。ゆったりーの名物、流しそうめん!

120728nagasisoumenn_33 120728nagasisoumenn_28_3

縦割りにした竹をつかった本格派な 流しそうめん。

そうめんだけでなく、プチトマト、ウズラの卵、きゅうり、みかん等が流れます。

今年の大人気はゼリー  ゼリーが流れてくると子ども達は必至になって

手をのばしますが、なかなかうまく取れず パパやママが取ったものをもらって

喜んで食べていました。

流しそうめんの後は、利用者のKさんから差し入れていただいたスイカで、皆でスイカ割り!

120728nagasisoumenn_51 120728nagasisoumenn_46120728nagasisoumenn_52

120728nagasisoumenn_54 皆で割ったスイカは、おいしいね


久々に庭の主(ぬし)現る!

2012年07月27日 | 日記:お庭

今日もプールが盛況でした。

バシャバシャと涼しげな水の音としぶきに誘われたのか・・・ケヤキの木の根元にある穴のところに、保育園時代からずっとこの庭に住んでいると思われるカエルの姿が・・・!

最近見かけなかったので、この猛暑の中どうしているかなと思ったけど、元気そうです♪

(ちなみに前回出現したときの記事はこちら、さらにその前はこちら

Sm120727kaeru

そして2匹いました。夫婦なのかな~。それとも親子か兄弟かな・・・。

みんなも時々、ケヤキの木の根元をのぞいてみてね


7月21日(土) 大学生と遊ぼう

2012年07月21日 | 日記:お庭

東京家政大学の学生さん5名が、”水”を感じる遊びをしてくださいました。

120721daigakuseitoasoubou_2 始める前に、ひろばで遊び方の説明

120721daigakuseitoasoubou_13いよいよ庭でお水遊び!

①おさかなとあそぼう

スポンジに水をふくませて、水の感触を楽しみます。

120721daigakuseitoasoubou_8ホースに穴をあけてシャワー

120721daigakuseitoasoubou_19 かわいいスポンジ

120721daigakuseitoasoubou_14釣れた!?

②ぐにゅぐにゅ(袋を使った感触あそび)

水をふむ感触や温度を楽しみます。

120721daigakuseitoasoubou_9_2どんな感触かな?

120721daigakuseitoasoubou_11

③カラフルヨーヨー

ビニール袋にカラフルなクレープ紙を入れ、ゴムをしばってから子どもが手でビニール袋をもむと色水に変化します。

120721daigakuseitoasoubou_18 何色にしようかな?

120721daigakuseitoasoubou_25 ヨーヨーこんなに作ったよ!

学生の皆さんは子どもに対する声かけがとても上手で、子ども達も水の感触を楽しんでいました。

東京家政大学の皆様、ありがとうございました。


7月11日(水) プール初日

2012年07月12日 | 日記:お庭

いよいよ始まりました!お庭でプール!

120711purusyoniti

今日は朝から日差しが照りつけ、絶好のプール日和

2人のお子さんがいて下のお子さんがまだ小さい方は、赤ちゃんがひろばのベッドでお寝んねしている間に、上のお子さんをプールに入れていました。

バシャバシャと水しぶきをあげ水が顔にかかってもへっちゃらな子、黙々と水鉄砲をして遊ぶ子、様々でしたが「楽し~い」と大喜びしていました。

まだ1歳になる前のお子さん連れのママ達。最初赤ちゃんたちはプールに入って、大泣きしていましたが、たらいにお水をはってお座りさせていたら泣きやみ、気持ちよさそうな様子もありました。

これから夏本番ゆったり~ののプールも忙しくなりそうです


7月9日(月) 虫除けアロマスプレー

2012年07月11日 | 日記:企画・イベントの様子

スタッフの阿部さんによる、「自分でつくる“安心!虫除けアロマスプレー作り”」がありました。

120709aromasupure_2

精製水、無水エタノール、精油(レモングラス)をブレンドしてママたちに作ってもらいました。

自分で簡単に作れて、香りを楽しみながら防虫できるのはよいですね

120709aromasupure_3 


7月4日(水) 日除けテント

2012年07月11日 | 日記:お庭

水遊びの季節になり、ゆったり~ののお庭で水遊びをされている方が多いこの頃。

120706hiyoketennto_1

しかし直射日光は、見守っているママたちには困りもの

そんな中、日除けテントが取り付けられました

120706hiyoketennto_4 120706hiyoketennto_3

ひろばのデッキで水着にお着替えさせることもできます。

120706hiyoketennto_6

毎年大好評の 夏のプール遊び も始まります。(午前中は水遊び です)

皆さん、是非ご利用下さいね