今年もゆったりーのでは、利用者の皆さんと一緒にニューイヤーキッズミュージアムに参加しました。
新しい出演団体も増え、例年以上の来場者で、牛込箪笥区民ホールは大盛況!
ゆったりーのの出張ひろばも、担当したベビーカー置き場おむつ替えや授乳コーナーの利用者も多く大忙しでした。
今年もゆったりーののステージは「エビカニクス」を踊りました。
桟敷席から直接ステージへ上がるスタイルとし、例年よりスムーズな進行であったとの声もあがっていました。
飛び入りの参加の方もいらして、舞台いっぱいのカラフルな「エビカニクス」のステージとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/9eace7a9411e5ab0478a1756f1b5c0ce.jpg)
ゆらゆら踊るお子さん、練習を積んできたはずなのに立ち尽くすお子さん、泣き出すお子さん・・・
毎年のことですが、お子さんたちがどんな様子であってもゆったりーののステージは「かわいい!」と応援の声が上がります。
エンディングの「お魚ファッションショー」では、エビとカニの衣装に混じって、スタッフ手作りの「りーのちゃん」(ゆったりーののシンボルキャラクター)
のかぶり物が初お目見え。
「豆?ねえ、豆?」とさわりにくる子。
じっと見つめる子。
じっと見つめたあとに…目をそらす子。
「うん、それなりのインパクトを残せた!手ごたえあり!」とは、かぶったスタッフAさんとスタッフHさん談。
さわったらご利益があるとか・・・・・・ないとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今後さまざまなイベントで大活躍しそうです。
皆さま、今後の「りーのちゃん」の活躍をお楽しみに。
ゆったりーのだけではなく、ダンスや和太鼓で親子で一緒に出演していた人多数。
赤ちゃんをおんぶして太鼓を叩いていたり、フラダンスを踊るお母さんの前を赤ちゃんがハイハイしていたり、
そんな、子どもだけでも親だけでもなく、みんながHAPPYに参加できるイベントは意外に少ないのでは??
また、大きくなってゆったりーのに来なくなっちゃった子も、他の団体でステージに出ていたりして、久し振りに会う子や保護者のみなさんとの再会もこのイベントの嬉しいところです。
出演してくださったみなさま、イベントを盛り上げてくださった実行委員の皆様、ありがとうございました!!