1月19日(日)、牛込箪笥区民ホールで開催される「ニューイヤー?キッズミュージアム2014」にゆったりーのの親子19組が参加しました。この催しは毎年1月に、新宿区内で活動する子ども達の団体が一堂に集まって、ヒップホップ、太鼓、一輪車、合唱など、楽しい舞台を繰り広げます。
ゆったり~のの参加は今年で7回目。今年の曲は♪『しんかんせんでゴー・ゴ・ゴー』♪。音楽に合わせて、段ボールで作った新幹線に乗った親子が舞台狭しと走り回りました。この曲はゆったり~のに遊びに来ている子ども達に人気があり、以前からよくひろばで流れていたのでお馴染みの曲。まずダンボールで新幹線作り。のぞみ、こだま、はやぶさ等、新幹線の写真を見ながらみんなで苦心して作りました。ダンボール新幹線に持ち手のひもを付け子ども達が持てるようにし、親子で作った車掌帽は、紙で作ったとは思えないかっこ良さで大好評でした。お気に入りの新幹線に乗り車掌帽をかぶれば、気分は運転手さん。
本番では「出発、進行!」の掛け声とともに一家族一台でゆったり~の新幹線が出発!舞台上を元気に走りました。
今年のニューイヤー・キッズミュージアムのテーマは“はな”。各団体が“はな”を演技のどこかに盛り込むことにチャレンジしていますが、ゆったり~のではスタッフが赤やピンクのお花紙を腕に飾ってお花のトンネルになり、新幹線が次々にくぐって行きました。かわいらしい子ども達の運転手さんに、客席も笑顔の花でいっぱいになりました。
グランドフィナーレでは「世界に一つだけの花」を歌いながら出演した各団体の紹介をしていきました。昨年まではゆったり~のの出演が終わった後、すぐに帰ってしまう方がほとんどでしたが、今年は出演後も他の団体の発表を見てフィナーレに参加してくれたご家族も多くいて、感動のフィナーレをみなさんと一緒に味わうことができたこと、とても嬉しく思いました。新宿区内の子ども達がいきいきと活動している姿を見ることは、ゆったり~の世代の子ども達にとっても貴重な体験になったと思います。