今日は、ベビーマッサージの日。すっかり毎月の定期企画として定着して約3年。今年度からは子育て情報局との共催をすることにより、午前午後の2回開催もすっかり定着しました。以前は初回の方だけでキャンセル待ちが出るほどでしたが、『せっかく教えてもらっても、1回では覚えられないのよね・・・』『なかなか家で1人ではできないのよね・・・』というリピーターの方も受け入れられるようになりました。
お隣のカフェでは、今年度、奉仕活動の受け入れをしてきた近隣の市ヶ谷商業高校2年の生徒さんの家庭科の時間を利用して、これまた3年目になる『中高生講座~触れてみよう小さな命~』をベビーマッサージの時間に合わせて行いました。最初に助産師である講師の先生から、お腹の中で赤ちゃんが育っていく様子、出産の時の赤ちゃんの様子、出産のビデオを見るなど、短時間でしたが盛りだくさんの内容を聞いた後、お隣のベビーマッサージのお部屋へ。マッサージ中の
赤ちゃんの様子を見たり、実際に赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、お母さんから育児や出産の話を聞いたり。
助産師さんだけでなく、今日は赤ちゃんとママ達も先生でした。何年か後にお父さんお母さんになる高校生の皆さんにとって、今日は貴重な体験だったと思います。協力していただいた、赤ちゃん&ママの皆さん、本当にありがとうございました。
ちなみに、代表小原さんの赤ちゃん(かつみ君)は、30人全員の生徒さんに抱っこされ、いろんな表情を高校生に披露。生後2ヵ月半にして、立派なお仕事ぶり??