11月29日(水) 家政大の大学生と遊ぼう 2017年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム 家政大のみなさんが、ゼミの一環で、毎月親子向けにいろいろな企画を考えてきてくださるのですが、 今回は、画用紙でできた落ち葉プールで遊びました。 なるほど。。。画用紙の落ち葉プールは初めて。 今年は工事でお庭で落ち葉プールができないので、ちょうどよかった♪
11月28日(火) どんぐりひろいに行こう 2017年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム 11月28日(火)に、新宿御苑にどんぐりひろいの遠足に行きました。 この遠足、毎年恒例だったのですが、ここ2年ぐらいは天候不良などで 行けてなくて、今回みなさん初めての参加でした。 手作りのどんぐりホルダーを持って、いざ母と子の森へ ↓どんぐりホルダーは手作りです↓ ↓たくさんあるかな~。わくわく↓ ↓母と子の森は、どんぐりだらけ↓ ↓たくさんあって拾いきれないよ~↓ どんぐりの他にも、きれいな落ち葉や小枝、あやしい木の実など、 思い思いにたくさん拾って、みんなで秋を感じたあとは、 広い芝生のひろばに移動してお弁当を食べました。 ↓お弁当の後はバルーン遊び↓ みんな大喜び通りすがりの親子連れの方も飛び入り参加しました。 ↓最後に記念撮影↓ 参加してくれた方からは、秋を満喫出来ましたとか、 ひとりではとても来られなかったので楽しかったですという 感想をいただきました。
11月24日(金) 自主サークルでビックフラワー作り 2017年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム 今年度2歳になるお子さんを対象に始まった自主サークル。 月に2回の活動で、みんなでやりたいことを出し合って 運営しています。 ↓先月は手形足形スタンプでカードづくりとハロウィン仮装↓ ↓今月はSNSでも人気のビックフラワー作り↓ ビックフラワーは親指姫みたいでかわいいですよね 作ったビックフラワーはゆったりーのにあるので、 ぜひ撮影してみたい!という方はスタッフにお声かけください
11月13日(月) ねぞうアート準備 2017年11月22日 | 日記・エッセイ・コラム 今月のねぞうアート準備は、ちょっと早いクリスマスがテーマでした。 みんなかわいいサンタさんやトナカイになって そりに乗って夜空を飛んでいますよ~。 次のねぞうアート本番は、11月27日(月)13:30頃からです。 コスプレ・持ち込み大歓迎です。 ぜひかわいい写真を撮りに来てくださいね
11月18日(土) パパ優先ベビーマッサージ 2017年11月18日 | 日記・エッセイ・コラム 普段ゆったりーのでは、月に一度、バースコーディネーターの先生を お招きしてベビーマッサージを開催していますが、 11月18日(土)は、年に2回あるパパ優先ベビーマッサージの日でした。 この日はママの付き添いなしに、パパと赤ちゃんだけで、 講師の先生のお話を聞きながらマッサージをします。 また、マッサージのあとは産後の女性の話や質疑応答などもあり、 和気あいあいとパパ自身もリラックスできたと 毎回好評です 普段抱っこしたりお風呂に入れることはあっても、 なかなか赤ちゃんとの触れ合い方がわからないパパも、 これを機会により深くかかわれるようになるはず 次回は来年になってしまいますが、機会があったら 是非参加してくださいね
ふれてみよう! 2017年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム 愛日小学校の「ふれてみよう小さな命」に2組の赤ちゃん親子と2人の妊婦さんと一緒に参加して来ました。 4年生のクラスでしたが、みんな興味深々。初めにママたちの自己紹介、つわりのこと、出産のときのことなどのお話を聞き、次に「質問は」というと一斉に手が上がりました。 緊張した面持ちで恐る恐る抱っこする子もいれば、慣れた手つきで抱っこする子も。どっしりとしたあぐらの中に赤ちゃんを入れ、少しぐずり始めていた赤ちゃんが安心したのかにっこりする場面も。 また、6か月の妊婦さんと臨月の妊婦さんを交互に触らせてもらい、その違いにびっくり。男の子が「元気な赤ちゃんを産んでくださいね」と言ってくれたそうで、参加してくださったママも感激していました。 最後は疲れて泣き出してしまった赤ちゃんたちを、一生懸命あやす子どもたちの姿が微笑ましかったです。