ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

1月29日(月) おはなしくまさん

2007年01月29日 | 日記・エッセイ・コラム

070129ohanashi よみきかせグループ「おはなしくまさん」です。

今日は寒かったので、なかなかギャラリーが集まらず、12時のスタートでした。

 ・紙芝居「ねえねえあそぼうよ」
 ・「こぐまちゃんとふううせん」。
 ・「ペネロペゆきあそびをする」
 ・大型絵本「はらぺこあおむし」
を読みました。

今日から出席カードをつくりました。3回参加するとプレゼントがもらえます。

次回は2月26日(月)。皆さん、ぜひ来てくださいね。
(おはなしくまさん:高梨)


1月20日(土) お父さんの獅子舞講座3

2007年01月20日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc03491sm 今日はお父さんの獅子舞講座3回目。いよいよ発表の本番まで今日が最後の練習です。お父さん達の目は真剣・・・。

Dsc03503sm 最後に、スタッフと参加者の子どもたちの前で、発表してもらいました。

練習の後は、親睦を兼ねてカフェで夕飯を囲みました。昼間はなかなか見られないお父さん達の語らいの風景がありました。2月4日(ニューイヤーキッズミュージアム)の発表が楽しみです!


1月17日(水) かざぐるま作り

2007年01月17日 | 日記・エッセイ・コラム

最近事務的なことに忙しくて、裏方にこもりっきり・・・だったのですが、今日は幼稚園帰りの子ども達も多く、気分転換にお正月のイベントの時につくったかざぐるまづくりを工作コーナーでやってみました。

Dsc03453sm_1 1人が作ってクルクルまわすと、『僕もつくりたい!』『私も!』と続々集まってきました。

Dsc03458sm 幼児には、はさみを使ったり、目打ちで穴をあけたりと、手先を使って少々難しい作業もあるのですが、みんな自分でなんとかやってみようと一生懸命でした。そして少々形が悪くても、自分で作ったことに満足しているようでした。

私は、実はこうやって、毎日工作コーナーの係りになるのが夢だなぁ・・・(小原)


1月6日(土) お正月遊び

2007年01月06日 | 日記・エッセイ・コラム

日本のお正月といえば、おせち料理・おもち・年賀状・書き初め・初詣・お年玉・羽根つきなどなど、いろいろな独特の習慣がありますね。日本人にとっては当たり前になっているけど、さて外国から日本に来て暮らしている方々にとってはどんな興味があるのでしょう?

Dsc03420sm昨年に引き続き、今年も新宿区生涯学習財団の事業に協力する形で「お正月であそぼう」を行ないました。
あいにく朝から冷たい雨の日で、みなさん来ていただけるのか不安でしたが、10時半には次々にお客さんが到着し、さっそくいろいろなお正月遊びに参加してくれました。
今回のお正月遊びとしては、こま回し、羽根つき、福笑い、かるたを用意し、工作の部屋ではかざ車と簡単たこを用意しました。福笑いに楽しそうに挑戦していたのはインドから来た家族。目隠しをして結構上手に顔を作っていました。Dsc03399sm外ではお餅つきの用意が進み、ボランティアの男性陣がつき始める頃にはガラス越し(寒かったので・・ごめんなさい)に多くの人が集まり、交代ですこしずつもちつき体験もできました。つきたてのおもちをきなこ・あんこ・納豆・大根おろしにからめて食べていただきました。日系ブラジル人Dsc03412smの男性は納豆ごはんは食べたことはあるけれど、納豆もちは初めてだと言っていました。
 後半はおせち料理ミニレクチャーや参加してくれた外国人家庭のお正月の過ごし方を紹介してもらいました。その後、お待ちかねのお父さんの獅子舞登場で会場は一気に盛り上がり、お父さんたちが手作り獅子頭で獅子舞を熱演。講師の本格的獅子舞には怖くて泣き出す子もいたほどですが、プログラム終了後もおもちを食べたり、
Dsc03427sm工作をしたり、のんびりくつろいでなごやかな時間が持てました。
雨にもかかわらず参加者・スタッフ含めて60名ほどで行なわれたこの企画。参加してくれた外国人家族の皆さんには多少なりとも日本のお正月を知ってもらい、日本人家族にとっても、普段はなかなか味わえない体験をしてもらえたのではないでしょうか?(つうしん2月号より)