ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

6月19日(火)三世代交流WSが見学に

2006年06月19日 | 日記・エッセイ・コラム

新宿区の施設をゆったりーの同様、西落合ことぶき館でも区民によるワークショップで検討し、その後も区民が運営していこうという試みが進んでいます。こちらは、子育てに限らず、赤ちゃんからお年寄りまで三世代が交流できる居場所になるようにと、『西落合三世代交流モデル事業』という名前です。

代表の小原、運営委員の秋田も個人的に参加していますが、今回はそのワークショップに集る皆さんが、実際に区民が運営しているという『ゆったりーの』を見てみようと、落合から来てくださいました。皆さん、どんな感想を持たれたことでしょう。見学の様子はこちらで

落合にも素敵な居場所が出来ることを願っています。でも、ちょっと心掛かりなのは、子育て世代の若い方の参加が少ないこと・・・。三世代と言っても、子ども達は参加できないので親の世代が代弁しないといけないのに、このままでは年配の方が他の二世代のことまで考える、というような構図になっていってしまわないだろうか・・・。

ゆったりーのも、理想は三世代交流ですが、現在は年配の方々の居場所にはなっていません。それは、運営に年配の方の目線がほとんど入っていないので、年配の方の居心地のよい場所ではないのだろうと思っています。やっぱり、その年代の使い心地というのはその年代の方の目線が入っていかないとわからないのではないかな・・・。ということは、子育て中の親の目線は自分達で言って行くしかないのだと思います。

西落合地区の子育てしている皆さんが、託児付のワークショップなのでぜひ、子どもや親達にとっても居心地の良い場所になるよう、参加してどんどん意見を言って欲しいなぁと思います。(お)


最新の画像もっと見る