上階の北山伏児童館まつりが開催されました。
ずっと昔からこの時期に児童館まつりは行われていましたが、
4年前からは、運営が特定非営利法人ワーカーズコープに代わり、
それに伴ってお祭りの企画内容や雰囲気も変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/f310feb1955bc98c4a2197d2b19ae5fa.jpg)
ゆったりーののある1階は「フードコート」として、庭は食べ
物やさんの屋台が出て、カフェとひろばは飲食スペースとして
協力しています。
当日は、いつものひろばとは全く違う雰囲気にびっくりした人、
感動した人、いろいろだったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/f52eeeaaac4d8468832a6fc38ddb0847.jpg)
今年の1階のコンセプトは「花火」だったので、夜空の花火をイメージした装飾は、児童館やゆったりーのの子ども達の手描きの個性的な花火で彩を添えていました。
(写真左がゆったりーのの子どもが製作)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/fdb898ef732dbe62ea27e90ba00e32dc.jpg)
当日の来場者は約650人!
日頃はゆったりーのを利用しない、小学生や地域の方々との交
流の機会でもありましたが、ものすごい人で少々慌しかったかな?
(写真は、2階でのクロージングの様子)
それでも、かつて、ゆったーので遊んでいた子ども達が、
すっかりお兄さんお姉さんになって、頼もしくお店屋さんを担ったり、
お祭りを楽しんでいる様子が見られて、うれしくなりました。
今年は屋台ではなく誘導とゴミの分別を担当しました。
別の部屋に用意したひろばでは、乳幼児向けの絵本の読み聞かせなども行い、
にぎやかなお祭りからホッと一息、休憩していく人が多かったようです。
来年も児童館と一緒にお祭りを盛り上げられるような企画がありましたら
スタッフにお知らせ下さいね。
ずっと昔からこの時期に児童館まつりは行われていましたが、
4年前からは、運営が特定非営利法人ワーカーズコープに代わり、
それに伴ってお祭りの企画内容や雰囲気も変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b3/452d7d3665cff3440887581defcb5057.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/f310feb1955bc98c4a2197d2b19ae5fa.jpg)
ゆったりーののある1階は「フードコート」として、庭は食べ
物やさんの屋台が出て、カフェとひろばは飲食スペースとして
協力しています。
当日は、いつものひろばとは全く違う雰囲気にびっくりした人、
感動した人、いろいろだったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/738a3ea4073505855c4bac2abe79b41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/f52eeeaaac4d8468832a6fc38ddb0847.jpg)
今年の1階のコンセプトは「花火」だったので、夜空の花火をイメージした装飾は、児童館やゆったりーのの子ども達の手描きの個性的な花火で彩を添えていました。
(写真左がゆったりーのの子どもが製作)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/2dc04b03b55880a76bd2db63d72ecccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/fdb898ef732dbe62ea27e90ba00e32dc.jpg)
当日の来場者は約650人!
日頃はゆったりーのを利用しない、小学生や地域の方々との交
流の機会でもありましたが、ものすごい人で少々慌しかったかな?
(写真は、2階でのクロージングの様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/4a3da85ce0983d722bb5aebb6a67a944.jpg)
それでも、かつて、ゆったーので遊んでいた子ども達が、
すっかりお兄さんお姉さんになって、頼もしくお店屋さんを担ったり、
お祭りを楽しんでいる様子が見られて、うれしくなりました。
今年は屋台ではなく誘導とゴミの分別を担当しました。
別の部屋に用意したひろばでは、乳幼児向けの絵本の読み聞かせなども行い、
にぎやかなお祭りからホッと一息、休憩していく人が多かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/ab0a8735ffea9379c17206f0115dae80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/4f477b8a6bf4da37a0fc9481e5738624.jpg)
来年も児童館と一緒にお祭りを盛り上げられるような企画がありましたら
スタッフにお知らせ下さいね。