昨日は母の日。
ゆったりーののボランティアIさんから
ゆったりーののお母さん方にカーネンションをいただきました。
ありがとうございます。
連休明けのゆったりーのはほのぼの。
お庭ではシャボン玉がふわりふわり。
Yちゃんがぷぅーっと真剣なお顔で吹いていました。
Gさんが、自転車であいまcafeのポスターを届けてくれました。
いつも手描きでかわいいポスター
5月17日(月)13時から15時
トースト&ポタージュのミニランチとスイ―ツ・ドリンクです。
ぜひお越しくださいませ。
リサイクルコーナーの一角がぽっかぽかショップとなってから
1か月が過ぎました。
ステキなスタイが入荷しています!
もちろん一点ものばかり!
ちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか?
そしてYちゃんは黙々とシャボン玉の練習。
なんと1時間も特訓!!
その成果あって、とっても上手になりました
今までは例年、ゆったりーのを外から支えてくださる新宿区長や各担当部署の皆さん、地域や連携施設の皆さんをたくさんお招きしていましたが、今年は、会員中心の総会にしました。
最初に、みんなで花壇にお花、プランターにお野菜を植えました。
代表のあいさつでは、『今まで“ゆったりーの=(イコール)ひろば”というイメージがあるが、親子が集うひろば(ゆうゆうひろば)だけでなく、子育て仲間作りの支援(ワイワイステーション)や情報発信などいろいろなことをやっている。ひろばだけでないゆったりーのをもっとアピールしつつ、会員の皆さんとどんどん新しいことをやっていきたい』と抱負を話しました。
続いて昨年度の決算・活動報告、今年度の予算・活動予定の承認を行ないました。昨年度の決算については、裏面で少し詳しく解説しています。今年は、今までの事業に加え、ニーズの多い『一時預かり』をゆったりーのならではの方法で何かできないか、利用者の皆さんと1年かけて考えて行く予定です。
ゆったりーのを活用している3つのグループからの報告などもありました。
Maagle:
日頃は紹介制のブログを通じて情報交換している仲間ですが、時々フリールームを利用して集うことで、より顔の見える仲間になっていっている様子を紹介して下さいました。
あいまCafé:
子育て支援者養成講座で出会った仲間を中心に他のママ達も巻き込んで始めた“Café”。始めて3年になり、子ども達の成長に合わせ、活動も変わってきている様子を紹介して下さいました。
神楽坂あそびの杜(白銀公園でのプレーパーク):
4月から新宿区5番目のプレーパークを発足。元々は、利用者だったお母さんが、ゆったりーのを通じていろいろな人に出会い、子育て支援者養成講座に参加して戸山プレーパークを知り、近所にもプレーパークがあったらな・・・とお友達に話したことがきっかけで立上げに至ったエピソードを紹介して下さいました。
最後に、みんなでゆったりーの宣言とゆったりーの憲章を読み上げ、総会は終りました。総会の後は、みんなの持ち寄りパン&中身のサンドイッチパーティーをしました。ちょうどいいお天気で、お庭でのランチがとても気持ちよかったです。
ゆったりーのを活用している3つのグループからの報告などもありました。
5月8日(土)、ゆったりーの6回目の総会を開きました。
今までは例年、ゆったりーのを外から支えてくださる新宿区長や各担当部署の皆さん、地域や連携施設の皆さんをたくさんお招きしていましたが、今年は、会員中心の総会にしました。