道を歩いていたら、後ろの方から怒鳴り合う声が聞こえた。
なんだろと思い振り返ったら、車同士のいざこざらしかった。
どうも駐車している車が邪魔だとか、横を通っていけばいいだろうだとか。。。。。
今の社会ヘイトとか政権批判とかも罵声が飛び交う。ネット上はすごいですね。
今、煙草についてツイッターでお話していますが、やはり、「ヤニカス」(意味わかりますか?)のような汚い言葉とかバカだとかアホとかが飛んできます。
罵声・・・・
感情がそのまま口から出てしまうのでしょうね。
腹の中のものが脳みそや心というフィルターに通されずにそのまま出てくる。
一方ではこのような罵声の社会に対して穏便に済ませましょうとなりますが、お互いに考えていることを出し合わずにといったものになりかねません。
結局今の社会は罵声を飛ばす方と穏便派とに分かれているのでしょうか?罵声というのは一つの強さです。言葉の強さ。強さでは政治も経済も数の力で何でも有りに。これは罵声に等しい。
こういったところから日本では民主主義という言葉が失われていくのでしょう。
なんだろと思い振り返ったら、車同士のいざこざらしかった。
どうも駐車している車が邪魔だとか、横を通っていけばいいだろうだとか。。。。。
今の社会ヘイトとか政権批判とかも罵声が飛び交う。ネット上はすごいですね。
今、煙草についてツイッターでお話していますが、やはり、「ヤニカス」(意味わかりますか?)のような汚い言葉とかバカだとかアホとかが飛んできます。
罵声・・・・
感情がそのまま口から出てしまうのでしょうね。
腹の中のものが脳みそや心というフィルターに通されずにそのまま出てくる。
一方ではこのような罵声の社会に対して穏便に済ませましょうとなりますが、お互いに考えていることを出し合わずにといったものになりかねません。
結局今の社会は罵声を飛ばす方と穏便派とに分かれているのでしょうか?罵声というのは一つの強さです。言葉の強さ。強さでは政治も経済も数の力で何でも有りに。これは罵声に等しい。
こういったところから日本では民主主義という言葉が失われていくのでしょう。