夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2022年 5月24日(火)「風邪とマスク」

2022年05月24日 22時25分47秒 | 「思うこと」
コロナ騒ぎがはじまってから風邪をひいたことがない。
僕だけではなくて家族全員が風邪をひかない。
もしかしたらコロナ感染防止が風邪予防にもつながっているのかもしれない。同じウイルス対策ですからね。そういえばインフルエンザの流行もなくなっているような気がします。
コロナ対策では手の消毒やマスクの着用がありますが、マスクの着用は一定の効果があるということでしょう。マスクの効果は飛沫などの予防と同時に飛沫を飛ばさないという二面性において効果があるでしょう。
最近マスク不要論が出はじめて国もマスクを外してもよいガイドラインのようなものを作り出している。特に子供たちの熱中症対策という面からも進められる。
新規感染者数の現状は減少傾向があるとはいえ全国的にも3万人前後で、東京都も3千人前後で、下げ止まりが顕著です。この状態でマスクはいらないということを決める事態が乱暴でしょう。
感染拡大時の規制も新規感染者数が増加したら規制をして減って来たら規制を解除してその繰り返しで失敗しています。マスクもその規制の一つです。マスク不要が広がり感染者数が増加したらまたマスク着用。。。。
これをまた繰り返すのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1563【5月24日】

2022年05月24日 12時17分25秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はオリンピックを前にして。。。。。。
コロナの波はさざ波のようなもの。オリンピックという夢の実現には多少の犠牲は。。。。と。
この状態でオリンピックはなし崩し的に進められました。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 5月24日(月)「このままずるずるとオリンピックは開催か」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月23日(月)「行き着く先は。。。」

2022年05月23日 22時33分37秒 | 「政治・経済」
ロイターに「慢性デフレ」と「急性インフレ」という言葉があった。
日本は低賃金化と消費税で個人消費が落ち込みますから物価を上げようとしても常にデフレ圧力が働く。
一方では世界的なインフレが進む中で日本でも世界のインフレに巻き込まれざるを得ませんし、輸入物価は上昇をして生活必需品も値上げラッシュになっている。
生活が苦しくなりより安い商品を追い求める中、生活必需品は値上げをしていく。
円安で輸入品が高くなるわけですが、この円安はアベノミクスや日銀緩和での金融政策での円安とは質的な違いがある。今の円安は日本の国力の低下でしょう。
行き着く先は国力が弱くなった日本において国民生活は途上国化に向けて苦しくなるということで貧しい国へ向かわざるを得ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1562【5月23日】

2022年05月23日 12時22分43秒 | 「池に浮かぶ月」
さて夏の花は何にしようか・・・・・
土の匂いを嗅ぎながら考えていると頭の中が花だけになります。
楽しいですなぁ。。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 5月23日(日)「土いじり」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月22日(日)「バイデン大統領来日」

2022年05月22日 22時28分40秒 | 「政治・経済」
バイデンさんが韓国訪問から日本に来日した。
韓国に先に行ったのは韓国での大統領が替わったことにあるのでしょう。
日本へ来た目的は?
ウクライナ情勢もあるでしょうが、今回は中国にはいかないようですから対中国との対立を意識したものでしょう。
軍事面での対ロシア、経済面での対中国。もちろん対ロシアも対中国も軍事経済は一体のものですから。
アメリカはアジア重視にシフトしたと言われていますが、その中で韓国と日本は欠かせない存在ですからね。
韓国の現代自動車は1兆円の投資を表明したようですが、さて、日本はいくら投資をするか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1561【5月22日】

2022年05月22日 09時33分53秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は高齢者にもワクチン接種が進められましたが、その中でワクチンの副反応、副作用が言われはじめていました。その中でも抗体依存性免疫増強が心配されていました。
「本来、ウイルスなどから体を守るはずの抗体が、免疫細胞などへのウイルスの感染を促進。その後、ウイルスに感染した免疫細胞が暴走し、あろうことか症状を悪化させてしまうという現象だ。」(日経バイオテク)
これがコロナワクチンでも現れるのかどうかははっきりしていませんでしたが、今までのワクチンとは全く違うワクチンですから心配されました。
もうワクチンとの因果関係もわからずじまいの副反応が出ているかもしれません。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 5月22日(土)「抗体依存性免疫増強」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月21日(土)「アメリカ株価下落?」

2022年05月21日 22時48分02秒 | 「政治・経済」
アメリカの株価が下落しているようです。
長期金利が上がっていますからね。
また、中国との経済摩擦が今もありますし、そこへロシアへの制裁が。これはアメリカの保護主義の結果でしょう。
円安もこれで一服かもしれません。
アメリカはインフレだと言われていましたが、経済の過熱のないインフレでドルがあふれた冷たい冷たいバブルの崩壊へと?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1560【5月21日】

2022年05月21日 14時38分04秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はコロナ禍ということはもちろんありますが、膨れ上がったオリンピックの日よにびっくりさせられました。
開催を中止すれば違約金が発生するとも。
ボロボロになりながらも秋の衆議院選を乗り切るために囲民不在のオリンピックが。。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 5月21日(金)「最後まで国民不在のままのオリンピックか」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月20日(金)「ラーメンと物価」

2022年05月20日 22時20分07秒 | 「思うこと」
夕飯は外食でラーメンを食いに行きました。
久しぶりにラーメン屋さんで食べたのですが高くなりましたなぁ。。。。。
あっさりと醤油ラーメンを注文したのですが、出てきたラーメンはもやしがたっぷり乗っかってました。
メンマもチャーシューも煮卵も何も乗っていない。
もやしだけ。。。。。
もしかして麺やスープにすごいこだわりがあるラーメンかと思ったのですが、なんか、そうでもなさそうです。
蕎麦屋さんに「かけそば」というのがあります。薬味の刻み葱だけの。
ついにラーメンにも「かけラーメン」ができたのでしょうか。
トッピングをすると1000円ほどになる。
円安が進み小麦粉等の値段も上がっていますからこの影響があるのでしょうか。
気楽に外食もできなくなりますなぁ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1559【5月20日】

2022年05月20日 20時52分02秒 | 「池に浮かぶ月」
わかりやすく言えば、男性器が付いているが心は女性という方が女湯や女子トイレに入れるかということ?
それも自分は女性だと性自認すれば女湯に入ることができ、拒否されれば差別だという主張を、あるいは無理やりに男湯へはいれと言われれば虐待だというような主張に?

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 5月20日(木)「性同一性障害特例法と性自認」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月19日(木)「恐慌」

2022年05月19日 22時20分50秒 | 「政治・経済」
モノづくりを考えた場合、人の労働を多く費やした物は高いでしょう。
資本主義は、ある一つの同じ商品ならば企業は互いに生産性を上げて安く作って高く売ろうとする。機械化などで人の労働をなるべく少なくしてその商品をつくればその商品の市場において利益が多くなる。この競争を繰り返す。
今やモノづくりは精密機械とコンピューターが結び付いたロボットが導入されて商品はより安く生産をされるから商品価値は下がり続ける。同じものを作っても利潤は下がり続ける。
同時に人の労働が極端に少なくなりますから搾取率は低下する。
利潤や搾取率を下げないためには、ロボットが作り出す商品を莫大な量まで市場に流さねばならない。すると過剰生産が発生する。
過剰生産はさらに商品の値下げを進める。
企業は過剰生産を回避するために供給を減らさなければならない。供給を減らすというのは工場などを破壊するということである。
社会の生産性は急速に縮小する。
ここの恐慌が顔話出す。
株価の下落は株券を紙くずにする。
回転しなくなった貨幣は行き場を失う。資本の増殖は資本主義の基本ですから有り余る貨幣をばらまくしかない。不況の中の貨幣量の増加は悪性の物価高を招く。悪循環はハイパーインフレとなるでしょう。
経済は眠り込む。
金融恐慌が発生する。
今、ここの一歩手前ではないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1558【5月19日】

2022年05月19日 14時23分40秒 | 「池に浮かぶ月」
日本は50年ほどの時間の流れ中で大きく様変わりをしました。
政治は独裁的な政権へ。官僚は人事権を握られて飼い犬。司法も政府に忖度。マスコミは首相と飲み友達。組合は産業報国会並みに。。。。。
大きく様変わりをした日本は経済の面でも。。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年5月19日(火)「日本の変化」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月18日(水)「マイナス成長」

2022年05月18日 22時24分07秒 | 「政治・経済」
1-3期の成長率が年率でマイナスになるという。
原因は緊急事態宣言での個人消費などが伸びなかったからだそうです。
コロナの影響での経済の落ち込みは確かにあるでしょうが、国民生活は苦しくなっているのが根底にはあるでしょう。ですからすぐにゼロ成長やマイナスとなる。中国の成長率もゼロコロナで落ちているようですが、もともと大きな成長率にあればマイナス成長ともならないはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1557【5月18日】

2022年05月18日 11時28分33秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はコロナ関連でもCOCOAをはじめネットを利用したいステムやアプリができましたが、システム障害や利用する国民が少ない状態でした。
ワクチン予約にしてもネットでの予約もシステム障害があったようです。またネッツを利用しない高齢者は、電話予約に殺到して電話がつながらない状態にも。
そういえば、今だにマイナンバーカードもそうは普及せずにポイントをあげるからと。。。。

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2021年 5月18日(火)「システム障害や欠陥」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 5月17日(火)「3000億ドルを盗む」

2022年05月17日 22時04分23秒 | 「政治・経済」
ロイターによると、アメリカヨーロッパ(G7管轄区域)が凍結しているロシアの資産3000億ドルをウクライナに使用させるようです。もちろん3000億ドルすべてではないでしょうが、一部にしてもこれは窃盗だとロシアが主張することは間違いとは言えないでしょう。
ウクライナに使用させるということは、ウクライナは当然G7から武器などを購入するでしょう。盗んだ金を合ばらまいて消費に使わせて自国の企業を潤させる。
ここまでG7の経済は混乱しているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする