明日来るといったキッチンメーカーは来なかった。リホームを依頼したプロパンガス屋さんだけが来て、キッチンの据付状況を確認して問題なしとのこと。レンジはキッチンメーカーへ返品する。代わりに別のレンジ(もっと良いもの?)を取り寄せてつけるとのこと。キッチンメーカーでは交換に日数がかかるため待てないとのことであった。リホームをプロパンガス屋さんに頼んでよかったと思った。
キッチンメーカーとリホーム屋さんの間でどんなやりとりがあったかはわからないが、このたびのクレームを通して、キッチンメーカーの品質管理のいい加減さがよくわかった。リホーム屋さんはガス器具取り扱いではもっとも信頼できる。なぜならガスが本業だから。キッチンメーカーの器具ではなくなることに安堵した。できれば箱(流し台)も取り替えてもらいたいところだがそれは言うまい。しかしレンジの取付がうまくいかない原因がまだわからない。なぜならすでにガス管を接続したため、簡単に取付部を見ることができない。もしレンジを取付ける部分、すなわち流し台の天板に不具合があるならさらなるクレームをしなければ。もうK社のものは一切買いたくない。
ところでユニットバスのほうは快適である。今日はそのT社のお客様係の方から電話があった。ユニットバスの掃除の方法を聞いたらお掃除読本なるものを送ってくれることに。他に最近新聞に載って気になっていた紫外線吸収剤について聞いたら後日回答するとのこと。二回目の電話で購入したユニットバスの色の確認があった。もしかして紫外線吸収剤と関係があるのかな。夕方三回目の電話があったが不在中で、もういちど架けなおすとの事であった。対応が非常によろしく、製品もよいようだ。キッチンもここに頼めばよかったと後悔する。
そういえば風呂場の古い洗面の陶器もT社製。数十年を経てなお気持ちよく使わせてもらった。このたびのユニットバス化によりお役御免となった。解体屋が取り外そうとしたがネジが固くて外せなかった。沈没する船の船長がその船から離れずに船と運命をともにするような意思がこの陶器にあるかのように思えた。大きな悲鳴とともに消えた。
もうひとつ風呂場の鏡もT社製であることがわかった。かつての風呂の記念遺物として残そうと取り外して汚れを落とすとT社の文字が見えてきた。ここに来たときから30年あまり湯垢が石灰のように付着していてこの文字を見たことがなかった。この風呂場で40年以上家人を見守ってきたこの鏡は手入れ不足にも歪むこともなかった。若干は汚れが残ってしまったが今度は玄関で家人ばかりではなくこの家の訪問客をも見守ってもらうことにした。下駄箱の上のちょっと目立たないところではあるがこれからもよろしく頼むよ。
もうひとつもう少し新しいものであるが水洗トイレもT社製である。これもすこぶる具合がよろしく、快適な生活を送らせてもらっている。このたびはトイレのドアを新品に交換、昔は男女別々で半畳ずつで、その名残の仕切りの壁を取り払った。そこでこの水洗トイレは一畳となってさらに快適空間となった。物を作る工場の管理状態はその作業屑をみればよくわかると教えていただいたことがあった。同じように人間も体から排出するものを見れば健康状態、時に精神状態までわかるものである。これからも家人の健康状態を見守ってくれたまえ。