庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

偕楽園にしかない梅 八重黄金

2017年02月24日 | 水戸の梅
偕楽園には100種3000本の梅があります。その中には偕楽園で発見された品種があります。ひとつは水戸の六名木の烈公梅です。
烈公梅C5-013@三公園1702230020
烈公梅C5-013@三公園1702230020 posted by (C)雑草
烈公梅は弘道館の孔子廟付近で発見されたそうです。弘道館と偕楽園を作られた斉昭公の名をいただいて烈公梅と名付けられました。烈公梅は各地の梅林へ贈られていていますので見ることができます。日本三公園懇談会の記念植樹の烈公梅が咲いています。

もうひとつは八重黄金です。
八重黄金D1-093@好文亭1702230032
八重黄金D1-093@好文亭1702230032 posted by (C)雑草
好文亭の東広縁から見ることができます。
この八重黄金は、かつては御成門近くに古木があったそうです。満開の時期にはまわりの白梅よりも黄色い花をつけているので、品種名を調べたが、該当する品種がなかったので、八重黄金と名前を付けました。
八重黄金D1-093@好文亭1702230028
八重黄金D1-093@好文亭1702230028 posted by (C)雑草
咲き始めたときには花粉が黄色ですから、盛りの時は他の白梅より黄色く見えたのでした。
八重黄金D1-093@好文亭1702230026
八重黄金D1-093@好文亭1702230026 posted by (C)雑草
御成門近くにあった原木は枯れてしまいましたが、苗木を作ってありました。大震災の数年前に好文亭内に植えられました。
地方自治記念硬貨1602040003tr
地方自治記念硬貨1602040003tr posted by (C)雑草
茨城県の地方自治記念硬貨は好文亭をデザインしたものです。左下の石灯籠の近くに植えられています。
好文亭1602040092
好文亭1602040092 posted by (C)雑草
平成21年に発行された地方自治記念硬貨のデザインと同じ眺めの好文亭。
左の石灯籠のすぐ左側の梅の木は偕楽園にしかない八重黄金です。
記念硬貨では梅の木が好文亭の屋根より高く強調されています。
記念硬貨の梅の木の品種名は定かではないが、この八重黄金ではないかと推定されます。
この画像で左側にある梅の木としては八重黄金のほか八重寒紅、未開紅、藤牡丹枝垂といずれも八重咲きです。デザインされた梅は一重のようにも見えます。八重黄金も八重ですがわざわざデザインに採用するとなれば八重黄金以外には考えられないですね。
記念硬貨はyumiさんからいただいたものです。

御所紅D2-039&D1-001白滝枝垂D1-003@好文亭1702230041
御所紅D2-039&D1-001白滝枝垂D1-003@好文亭1702230041 posted by (C)雑草
好文亭内の梅は江南所無をのぞいてほぼ咲きそろいました。これは料金所を張ってすぐの御所紅と白滝枝垂です。
御所紅D2-039@好文亭1702230039
御所紅D2-039@好文亭1702230039 posted by (C)雑草

好文亭西広縁からは、花弁が退化して、ほとんど花弁が無い珍しい酈懸梅が咲いています。
酈懸梅D1-149@好文亭1702230033
酈懸梅D1-149@好文亭1702230033 posted by (C)雑草

御幸の松近く藤棚のそばの白牡丹が開き始めました。
見ごたえのあるはなです。
白牡丹A5-037@御幸松1702230044
白牡丹A5-037@御幸松1702230044 posted by (C)雑草


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うーちゃんへ (雑草)
2017-03-09 00:58:20
TA5-111ですね。名札は八重黄金ですが、好文亭内のとは花が違いますね。どちらかというと黄金鶴のような感じですね。田鶴鳴梅林は寄付を募ってできた梅林ですから、もとの持ち主がそう思っていた名前がそのままついている可能性はあります。
返信する
八重黄金 (うーちゃん)
2017-03-07 22:41:48
田鶴鳴梅林にあった八重黄金は、この花とまるで違う感じでした。もっと団子状に固まっていて変な花だったのですが…?
返信する

コメントを投稿