カタクリの葉がでてきましたが、今年も咲きそうにありません。長年咲き続けていたのですが、ここ数年は葉だけです。
白い椿が無傷で咲きました。春です。
赤い椿も
ジンチョウゲの仲間はこれからが春。旬。
実成ジンチョウゲです。
ミツマタは一足先に。
ナニワズも
オニシバリも。こちら雌株です。
こちら雄株
実生のナニワズ。花は来年以降です。
ヒマラヤシーダの発芽です。
今日は頭を持ち上げてきました。まもなく帽子を脱いで葉っぱが出てくるのでしょう。
福寿草が咲きました。あれれ虫に食われてるみたいです。
ニリンソウの葉が出てきました。
アミガサユリも出てきました。
役者はそろいました。もう春本番間近です。
キチョウな花形役者はまだ出番待ちです。
白い椿が無傷で咲きました。春です。
赤い椿も
ジンチョウゲの仲間はこれからが春。旬。
実成ジンチョウゲです。
ミツマタは一足先に。
ナニワズも
オニシバリも。こちら雌株です。
こちら雄株
実生のナニワズ。花は来年以降です。
ヒマラヤシーダの発芽です。
今日は頭を持ち上げてきました。まもなく帽子を脱いで葉っぱが出てくるのでしょう。
福寿草が咲きました。あれれ虫に食われてるみたいです。
ニリンソウの葉が出てきました。
アミガサユリも出てきました。
役者はそろいました。もう春本番間近です。
キチョウな花形役者はまだ出番待ちです。
雑草さんのお庭は春到来ですね。キチョウ、もうすぐでしょうか。出立を見送られればいいのですが…、よろしくお伝え下さい。
山では毎年花をつけているのは、世代交代をしているからなのでしょう。
年々地中深くもぐって行きやがて消え去るなんて、ある意味で素晴らしいことのように思います。
こちらはいよいよ春らしくなってきました。
土の中から次々と若芽が吹き出してきます。
英語のスプリングはそんな噴き出すような意味もあるようですね。
花が咲くと思っていましたが、矢張り
手入れをしないと駄目なんでしょうかね。
少し離れた所にかたくりが自生している
山があります。花が咲く時期だけ
入れますが、他の時期は入れなくて
保存団体の方たちがお世話をしている
ようです。
こちら茨城にも自生地がありまして管理されているほか、山間部に行きますと土手などで見ることができます。
そちら町田のほうは桜が満開になど春華やかですね。
子どもの頃 山道に 沢山のカタクリの花が咲きました
摘んで遊んだ思い出があります
こちらでは あまり見られない貴重なお花になっています
公園の山野草のコーナーにありますが
咲く年と 咲かない年があります
実生りのジンチョウゲの花は 普通のジンチョウゲと全く同じお花が咲くのですね
早く果実が見たいですヽ(^o^)丿
ナワズもオニシバリも実際には見たことがありません
ジンチョウゲに良く似た花で 愛らしいですね
ヒマラヤスギの発芽ってこんなになっているのですね
楽しみですね^^*
実成ですから身なりのよい花と思いましたか。雄雌の違いだけですね。
最近四国にナツボウズにならないナニワズがあることを知りました。であってみたい花です。
ヒマラヤスギの葉が出始めたときはぜひ見てください。