立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

立山が見えなくても

2009年04月16日 | Zenblog
 立山は、雲の中で見えません。でも立山から流れてくる水の量が融雪によって増え、岸の緑が川にこれまでと違った感触を与えて、心を慰めてくれる感じです。この春浅い感じも捨てがたいです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ咲く

2009年04月16日 | Zenblog
 あちこちの庭でチューリップが色鮮やかに咲くようになりました。球根栽培がすすめられている地域では、鮮やかな色の絨毯が広がっていることでしょう。富山県は球根栽培がさかんで県花になっています。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキの新芽

2009年04月16日 | Zenblog
 柿の木の葉っぱになるべき新芽が、いかにも柔らかそうに出てきました。もう少し葉が伸び、まだ新緑の柿の葉の輝きが想像できる季節になってきました。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若緑に染まる

2009年04月16日 | Zenblog
 空気が若緑に染まっています。今日は少し寒い日です。最高気温が14℃で曇り、3月下旬の気温です。散歩に出ましたが、やや寒く感じました。立山連峰は完全に雲の中です。しかし、見える景色は3月のものではありません。景色が若い緑に満ちていて、川はもちろん空気そのものが若緑に染められているようです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電所・・・JingShangの安徽淮北への旅

2009年04月16日 | JingShang君からの上海レポート
 発電所です。旧市街地の西の端に2ヶ所あります。中国の発電、配電系統は、一部が分割民営化されており、2ヶ所の発電所は、それぞれ別々の会社です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな建物・・・JingShangの安徽淮北への旅

2009年04月16日 | JingShang君からの上海レポート
 比較的大きな建物が並ぶ通りです。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淮北駅・・・JingShangの安徽淮北への旅

2009年04月16日 | JingShang君からの上海レポート
 宿州の町並み紹介の続きです。淮北駅です。駅舎上の看板は白酒(ぱいちゅう)の広告です。

標題をクリックして写真を大きくして見てください。その下に本文とコメントがあります。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする