立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪降りしきる

2010年02月03日 | Zenblog
 呼吸をするように、雪が止んだり猛烈に降ったりしています。富山県東部北つまりここに、先ほど大雪警報が出ました。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白一色

2010年02月03日 | Zenblog
 久しぶりに白一色の世界の再現です。雪の山もなぜか近づいて見えます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜並木に雪の花咲く

2010年02月03日 | Zenblog
 常願寺川公園の桜並木に、再び雪の花が咲きました。真冬の寒さではありません。極寒の雪とは違って、じきに融けそうな感じがします。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨静かに泳ぐ

2010年02月03日 | Zenblog
 静かな雪の朝です。昨夕とはうって変わり、鴨たちも静かに泳いでいます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色一変

2010年02月03日 | Zenblog
 先日までの景色はガラリと変わりました。再び真冬に舞い戻りました。立山連峰が少し見え、明るい雪景色です。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地も雪まみれ

2010年02月03日 | Zenblog
 わが団地も雪まみれです。5センチ以上は積もっています。車も少し難儀しながらのろのろと動いています。まだ降り続いています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な雪・・・わが庭

2010年02月03日 | Zenblog
 今朝4時、一度目覚めて外を見たら雨に近い雪で「これは直ぐに融けそうだ」と思って、6時に起きたら細かい雪が降りしきって、本格的な雪になっていました。庭には信じられない雪景色が現出しています。もうこれだけの雪は降らないものだと思っていたのに・・・、やはりまだ節分ですね。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

媽祖廟の三重の塔・・・JingShangの福建ホ田への旅

2010年02月03日 | JingShang君からの上海レポート
 三重の塔です。仏教とは異なりますが、仏教寺の伽藍から影響は受けているように思えます。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

媽祖廟を見上げる・・・JingShangの福建ホ田への旅

2010年02月03日 | JingShang君からの上海レポート
 牌坊を背にして媽祖廟を見上げたものです。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

媽祖廟の牌坊・・・JingShangの福建ホ田への旅

2010年02月03日 | JingShang君からの上海レポート
 媽祖廟の牌坊です。媽祖廟を背にして前を向いて撮っています。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

媽祖廟と媽祖城の地図・・・JingShangの福建ホ田への旅

2010年02月03日 | JingShang君からの上海レポート
 上海は昨日は曇り後小雨でした。今日も予報では小雨後曇りです。気温は3~7度です。少し寒いですね。

 さて今日は福建ホ田ビ州島の媽祖廟です。写真は、媽祖廟と媽祖城の地図です。真ん中に白い
像が見えますが、媽祖石像です。その石像から右下に下りて行くとこれまで紹介した媽祖城です。その石像から左下に下りていくと媽祖廟です。媽祖廟は媽祖(林黙)以来延々と造られた廟ですが、媽祖石像を含む媽祖城は近年造られた建築物です。
 実は見学したのは、媽祖廟から媽祖石像を目指して上に登りそして媽祖石像から媽祖城を下りました。今回は、媽祖石像から媽祖城を先に紹介しました。今日は媽祖廟を下から紹介します。

画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする