一昨日、昨日と停電がなく、パソコンの操作は順調です。停電で思い出しましたが、ケニアの発電の殆どは水力で、日中は停電がよくあります。それでも電気の普及率は15%だそうです。
ナイロビでは特段見物はせず、毎日孫の幼稚園の送迎と買い物に付き合う程度で、後はアパートでおとなしくしています。
治安は相変わらずよくありません。先日も日本人が白昼道路を歩いていて羽交い絞めされ、鞄を奪われたそうです。道路渋滞もそこそこあります。信号が少なく、交差点はロータリーが多いのですが、交通量が一定限度を超えるとロータリーで交差する車が相互にスムースな流れの障害になります。
さて、写真の説明です。今日もマウンテン・ケニア・サファリクラブの動物孤児院の続きです。最初は多分孔雀と思います。これは檻から出しています。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
ナイロビでは特段見物はせず、毎日孫の幼稚園の送迎と買い物に付き合う程度で、後はアパートでおとなしくしています。
治安は相変わらずよくありません。先日も日本人が白昼道路を歩いていて羽交い絞めされ、鞄を奪われたそうです。道路渋滞もそこそこあります。信号が少なく、交差点はロータリーが多いのですが、交通量が一定限度を超えるとロータリーで交差する車が相互にスムースな流れの障害になります。
さて、写真の説明です。今日もマウンテン・ケニア・サファリクラブの動物孤児院の続きです。最初は多分孔雀と思います。これは檻から出しています。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)