立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雪原を地鉄の電車が行く・・・上市町

2011年01月18日 | Zenblog
 広い真っ白な雪原を、地鉄の電車が走ってきます。何の邪魔をするものもなく、存在を誇示して颯爽と走ります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い家の風格・・・上市町白竜橋詰め

2011年01月18日 | Zenblog
 白竜橋のたもとに、元は旅館だったかなにかの、ちょっと大きい家がありました。今は普通の商店のようになっています。この道は魚津に抜ける街道なので、橋のたもとの旅館だったような想像が働くのですが・・・。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市川下流には海が・・・上市町白竜橋から

2011年01月18日 | Zenblog
 白竜橋から下流を見ると、案外に近く富山湾の海が見えます。海の上の空の暗さは少しやわらいだようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市川上流の雪の山・・・上市町白竜橋から

2011年01月18日 | Zenblog
 上市川上流を眺めると、晴天なら剱岳などが見事に眺望できますが、今日はやはり低い山々と両岸の風景のみでした。立山連峰山麓の雪景色を見るポイントの一つではあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮川の大ケヤキ・・・上市町

2011年01月18日 | Zenblog
 上市町の町中にすっくりと立っている富山県一の大ケヤキです。葉のあるときは壮観ですが、裸になってもやはり冬の空に堂々とそびえていて頼もしいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬型気圧配置ゆるむ・・・上市町

2011年01月18日 | Zenblog
 日本海の等圧線の間隔が広がりすじ雲が消えてつつあります。冬型気圧配置がゆるんで、富山でも気温が少し上がり(-1度~4度)、雪はときどき降りますが間遠になって、日がときどき差します。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国医科大学・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅

2011年01月18日 | JingShang君からの上海レポート
 遼寧賓館近くにある中国医科大学です。戦前は満州医科大学でした。茶色の建物は戦前のままだと思います。
 戦後中国に接収された当時、中国随一のレベルだったので、瀋陽にありながら中国を冠にする医科大学になりました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀋陽遼寧賓館入り口の回転ドア・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅

2011年01月18日 | JingShang君からの上海レポート
 入り口の回転ドアです。内側から撮っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀋陽遼寧賓館に入ってすぐ右・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅

2011年01月18日 | JingShang君からの上海レポート
 入ってすぐ右側の風景です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀋陽遼寧賓館のフロント・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅

2011年01月18日 | JingShang君からの上海レポート
 入ってすぐ左にあるフロントです。内装は勿論何度かやり直していますが、配置は変わっていないと思います。 このホテルは遼寧賓館として今も3星クラスの現役のホテルです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀋陽遼寧賓館の外観・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅

2011年01月18日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海は曇りです。予報は中雪、最高気温は3度、最低は0度です。冷気に加えて湿気が来ているようで、今日、明日は雪の予報です。

 今日は瀋陽遼寧賓館を中心に紹介します。戦前は大和ホテルと呼ばれた当時は一流のホテルです。まずはその外観です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする