立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

今日の雪

2011年01月25日 | Zenblog
 ここ二三日一服していた雪がまた降り始めました。氷点下の低温がつづいています。昨日は一時雨になって雪が減り始めたかと思ったら、また新しい雪が積もりつつあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の表情、雲の動き・・・上市町東種(早乙女湖周辺)

2011年01月25日 | Zenblog
 回りの山を見上げて、雪をかぶった木々の表情を見るのも楽しいです。雪の中の表情は他の季節とはまったく違ったものを見せてくれるので、刺激的と言ってもいいくらいです。その上を雲が動いていきます。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路は雪の壁・・・上市町東種(早乙女湖周辺)

2011年01月25日 | Zenblog
 早乙女湖沿いの道路は、一応除雪されていますが走りやすいということはありません。それに道路両側は雪の壁になっていて湖面を見ることもむつかしいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖面にわずか水面・・・上市町東種(早乙女湖周辺)

2011年01月25日 | Zenblog
 湖面は一面真っ白ですが、わずかに水面かと思われる色の違った部分が残っていました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上市川第2ダム(早乙女湖)へ・・・上市町種

2011年01月25日 | Zenblog
 東種の上市川第2ダム(早乙女湖)の方へ行ってみました。小さな峠を越えて見下ろすとダムらしきものは見えません。真っ白な原が広がっているだけです。湖面が凍結してその上に雪が積もってしまっているのでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑楼の内部・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅(昭陵)

2011年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 碑楼の内部です。石碑の上部と天井が映っています。天井の造りは日本の江戸時代の武家の宮殿(武家屋敷・城郭)の天井と似ているように思いますが如何でしょうか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑楼・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅(昭陵)

2011年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 碑楼です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石像群(象)・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅(昭陵)

2011年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 石像群の象です。脚がこれ位太いと立ち姿でももつのでしょう。でも、これでも脚の長さは実物より短いと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石像群(駱駝)・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅(昭陵)

2011年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 石像群の駱駝です。駱駝は足が細くて長い上に、胴部が大きいので石像で立ち姿は脚の強度が出ないので、このように伏せた姿にしています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国は年末気分。昭陵(北陵)のつづき・・・JingShangの遼寧瀋陽への旅

2011年01月25日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は雲が多目の晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は5度、最低は1度です。
 中国はもうすっかり年末気分です。上海の歯医者に電話を入れたら、「年内はもう予約が一杯で時間取れない」と言われました。足裏マッサージの店でも、田舎に帰る人が多数出ています。私
が普段指名する人も昨日が最後で、四川へ帰るそうです。鉄道の切符がなかなかとれなかったので、出発日が延びましたが、漸く入手できたとのこと。30数時間かけて硬臥(こうが=硬いシートの3段の寝台)で、料金は四百数十元かかったと言っていました。

 今日も遼寧瀋陽昭陵(北陵)です。昨日最後の写真で石獣群の獅子をお見せしましたが、写真は馬です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする