快晴の立山連峰が夕刻赤く染まりました。日没前の西からの夕陽に映えて、東に連なる立山連峰が赤く染まっています。やがて西日が没すると、その赤さが消えて山の白い雪が浮かび上がります。
(1)赤くなった立山連峰

赤い西日を受けて、立山連峰が赤く染まっています。午後4時50分です。白岩川にも映っています。
(2)赤い剱岳と立山主峰部

左の剱岳から右の大日岳とその背後の立山主峰部です。
(3)毛勝三山

剱岳の左に連なる毛勝三山です。
(4)薬師岳

はるかずっと右(南)に離れて見える薬師岳です。
(5)日没寸前の剱岳と立山主峰部

頂上部だけに赤さが残る日没直前です。
(6)日没直後の剱岳と立山主峰部

西に日が沈んでしまいました。赤さが薄らいで、雪が白く見えます。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)赤くなった立山連峰

赤い西日を受けて、立山連峰が赤く染まっています。午後4時50分です。白岩川にも映っています。
(2)赤い剱岳と立山主峰部

左の剱岳から右の大日岳とその背後の立山主峰部です。
(3)毛勝三山

剱岳の左に連なる毛勝三山です。
(4)薬師岳

はるかずっと右(南)に離れて見える薬師岳です。
(5)日没寸前の剱岳と立山主峰部

頂上部だけに赤さが残る日没直前です。
(6)日没直後の剱岳と立山主峰部

西に日が沈んでしまいました。赤さが薄らいで、雪が白く見えます。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
