立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

常願寺川公園の秋(2)・・・立山町

2015年11月09日 | Zenblog
 中央入り口の駐車場辺から南へ進んでいきます。松などの常緑樹も多いですが、イチョウを始め落葉樹もうまく配されていて、目を慰めてくれます。花の木の広場を経て、南入り口に向かいます。

(1)赤と黄のコントラスト

 イチョウの黄と赤い葉のコントラストも面白いです。

(2)手前の赤いドウダン

 手前の低い垣根のドウダンが真っ赤になりました。背後の紅葉と蒼い空も美しい。

(3)落ち葉の美しさ

 上の(1)(2)の続きです。木に残る紅葉だけでなく地面に散らされた落ち葉の美しさにも心ひかれます。

(4)犬と共に

 犬を連れて芝生でくつろぐのも悪くないでしょう。

(5)花の木ひろばの冬枯れ

 「花の木ひろば」の木々は、トチノキなど多くが葉を落としてさびしくなりました。

(6)落ち葉かき

 掃除機ではなく、背中に掛けた送風機のようなものでブーッと枯れ葉を吹き飛ばして一箇所に集め処分する作業をしていました。落ち葉かきと言うほど風情はありません。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常願寺川公園の秋(1)・・・立山町

2015年11月09日 | Zenblog
 県立常願寺川公園に行ってみたら、すっかり秋でした。紅葉はもう盛りから葉が落ちて冬枯れに近い木々まであります。午後の日を受けて美しい公園でした。

(1)公園外側の桜の並木

 道路沿いの桜並木です。葉は赤くなりかなり散っている木もあります。

(2)入ったところの黄葉

 みごとな黄葉です。

(3)逆光の紅葉

 太陽の光に透ける紅葉が実に美しい。

(4)駐車場の周りの紅葉

 見とれます。

(5)サッカー場のまわり

 サッカーグランドの周りの紅葉も見とれます。

(6)遊歩道の紅葉と落ち葉

 紅葉が多く、その落ち葉地面に散り敷いているのも惹かれます。

(7)メタセコイヤ

 色づいてきていますが、まだ本格的な紅葉ではありません。

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする