二の丸から急な坂を一段上がると、頂上は平地になっていてかなりの広さです。それが本丸です。以前来たときはきれいに手入れされていましたが、今回は一面に枯れ草がはえていました。
(1)草茫々の本丸跡に「舛方城址」碑
前回と違って手入れされていない、草茫々の平地です。奥に碑がありました。
(2)本丸にある升方城跡の説明板
(3)秋桜
本丸の片隅に、小さな木ですが桜が咲いていました。
(4)支城の舛方城と本城である松倉城などとの関係を示す航空写真
(現地の説明板の一部)
魚津市の説明板とは別にやや詳しい説明板が設置されていました。その一部です。
(5)やや詳しい舛方城の説明(前記の説明板の一部)
(6)本丸から北の眺望(魚津市街地と富山湾)
右の方に高架の北陸新幹線(下)と北陸自動車道(上)が見えています。
(7)本丸から西の眺望(早月川と滑川市)
直下に早月川が流れ、その向こうは滑川市です。舛方城が海岸の平地を見下ろす要害の地であることが分かります。松倉城の出城として重要でした。
(以上で舛方(ますがた)城跡は終わります)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!
(1)草茫々の本丸跡に「舛方城址」碑
前回と違って手入れされていない、草茫々の平地です。奥に碑がありました。
(2)本丸にある升方城跡の説明板
(3)秋桜
本丸の片隅に、小さな木ですが桜が咲いていました。
(4)支城の舛方城と本城である松倉城などとの関係を示す航空写真
(現地の説明板の一部)
魚津市の説明板とは別にやや詳しい説明板が設置されていました。その一部です。
(5)やや詳しい舛方城の説明(前記の説明板の一部)
(6)本丸から北の眺望(魚津市街地と富山湾)
右の方に高架の北陸新幹線(下)と北陸自動車道(上)が見えています。
(7)本丸から西の眺望(早月川と滑川市)
直下に早月川が流れ、その向こうは滑川市です。舛方城が海岸の平地を見下ろす要害の地であることが分かります。松倉城の出城として重要でした。
(以上で舛方(ますがた)城跡は終わります)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!