立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

上海の虹口区(5)魯迅故居その1・・・JingShangの上海生活

2008年02月27日 | JingShang君からの上海レポート
 魯迅故居は虹口の山陰路にあります。魯迅公園からすぐ近くです。上海の道路名は、戦後(共産党風に言うと解放後)、中国の他の都市の名がつくように改められました。しかし、私は、山陰路は日本の山陰から、即ち戦前の名前がそのまま残っているような気がします。確証はありませんが、解放の後の地名変更のどさくさにそのまま残ったのではないでしょうか。因みに虹口には横浜路もあります。

 魯迅は、1933年4月11日から1936年10月19日に逝去するまで、山陰路に住みました。彼がここで亡くなったことを前から知っていました。故居前を車で通りかかったことはあるのですが、入ったことは無かったので、一度見て見たかった所です。

 山陰路は南北に走る道路で、魯迅故居は山陰路の西側にあります。写真は山陰路から見た魯迅故居を含む小路の入り口です。このような3階建てのアパートの1ブロックにあります。このようなアパートは、この山陰路の、北に向かって左側(西側)は、このようなアパートが続き、「大陸新邨」と呼ばれています。魯迅故居は、その1つの小路の門を潜って、右手奥から2軒目です。魯迅故居と手前の隣のブロックが故居管理事務所になっている以外、他のブロックは現在も一般の居住者が普通に暮らしています。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜になって雪

2008年02月27日 | Zenblog
 昨夜、気温がかなり下がっていると思って外を見たら、雪になっていました。北陸の春は、まだ遠いなあと思いました。今朝、庭が少し白くなっていて、かなり寒いです。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨強く、寒い。寒そうな山

2008年02月27日 | Zenblog
 昨日は風雨の強く、寒い一日でした。でも、立山は全貌は見えないものの、雪の下半身が寒々とした風情で見えていました。これを、立山の晩冬の風景と言うのでしょうか。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(8)

2008年02月26日 | Zenblog
 先週は山の雪のすごさを体験し、今週は海の波のすごさを体験しました。自然の恐ろしさを見せつけられました。もっと謙虚になるべきだと思いました。
 大都市を築いたからといって、宇宙へ行くようになったからといって、寿命が延びたからといって、「思い上がるんじゃない!」と叱られている気がします。自然の前で、「まだまだ」といより「決して」、人間は「それほどのものではない」ということだと思っています。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(7)

2008年02月26日 | Zenblog
 河口から白岩川に高波の余波がさかのぼってきます。もう少しこの逆流が激しくなれば、付近の家々も浸水の危険がありました。この近くの人は「ここ10年来、こんな高波は経験していない」と言っていました。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の虹口区(4)・・・JingShangの上海生活

2008年02月26日 | JingShang君からの上海レポート
 写真は、1枚目(3)の写真の中央の広い道路(江湾路)が左手から入る道路(黄渡路)が交差する地点です。交差点に青島ビールの看板があるレストランがありますが、その裏は多分租界時代の建物です。
 黄渡路から黒い乗用車が1台交差点に入ろうとしていますが、結婚式の花嫁を出迎えに向かう車のようで、花等を車に貼り付けています。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の虹口区(3)・・・JingShangの上海生活

2008年02月26日 | JingShang君からの上海レポート
 地下鉄の駅から虹口足球場駅に向かう途中の陸橋から南に向かって撮影したものです。
 地下鉄と言いましたが、3号線は地上高架を走ります。上海では「軽軌」と呼ばれています。上海では地震がないので、こんな細い橋脚で、こんなに高い所を鉄道が走っています。

 写真左側が足球場(サッカー場)です。写真左側奥に丸い球の塔がみえますが、上海明珠、即ち上海テレビ塔です。これは上海外灘(上海バンド)の反対側、即ち浦東にあります。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(6)

2008年02月25日 | Zenblog
 魚津方向を見ています。立山連峰の山裾がわずかに見えます。波は岸に直角に向かってくるのではなくて、やや右より(東より)の方向から来ている感じです。つまり海岸沿いに北の方向から来るいわゆる「寄りまわり波」だと思われます。
 富山湾の地形から来る独特の冬の高波です。岸沿いに北の方から押し寄せた波は、深海を抱き浅瀬が狭い富山湾沿岸に驚くような高波をもたらすのです。入善町や黒部市生地では防潮堤を越えた波が住宅に襲いかかりました。床上・床下浸水を多く出し、行方不明になった人もいます。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(5)

2008年02月25日 | Zenblog
 こんなときにもカモメが舞っています。大波が打ち寄せると、地響きがします。海鳴りなどという生やさしい響きではありません。足元が震動するような音は、海の怒りのようなものを感じさせ、恐ろしさを煽ります。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(4)

2008年02月25日 | Zenblog
 私たちの立っている防潮堤にも高波が打ち付けられ、水柱が上がっています。人が小さく見えます。隣の滑川市の海岸ではテトラポットが壊されて道路に乗り上げ、通行止めになっているとも聞きました。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(3)

2008年02月25日 | Zenblog
 向こう富山市・古志の松原の海岸にも高波が打ち寄せています。煙突の煙が強い北風を受けて真横に流れ、雪雲から雪が降っているのが縞模様で分かります。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(2)

2008年02月25日 | Zenblog
 高波が防潮堤に当たって、大きな噴水のように水を噴き上げています。一時はこちら側の堤防の上まで海水が押し寄せていたらしく、ガードレールが倒されゴミが散乱しています。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山湾の高波(1)

2008年02月25日 | Zenblog
 昨日(24日)夕方、近くの海を見に行きました。
 水橋漁港近くの白岩川が、河口に近づくにつれもう立ち騒いでいました。漁港に入ると、岩壁に大きな波が打ち上がり、カモメが風に抵抗しながら必死に飛んでいました。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の虹口区(2)・・・JingShangの上海生活

2008年02月25日 | JingShang君からの上海レポート
 写真は虹口足球場(サッカー場)です。地下鉄駅を背にして撮影しました。この写真の足球場の向こう側は魯迅公園です。足球場の向こう側すぐに魯迅の墓があります。魯迅公園はまた別に紹介します。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の虹口区(hong kou qu)(1)・・・JingShangの上海生活

2008年02月25日 | JingShang君からの上海レポート
 24日に上海の虹口区(hong kou qu)に行って来ました。虹口区を紹介します。

 上海は、黄浦江(huang pu jiang)で東西に分かれ、昔からある地区は黄浦江の西側にあるので浦西(pu xi)です。浦西という言葉は元々無いのですが、黄浦江の東側を開発する時に、そこを浦東(pu xi)と呼んだので、元々ある地区が相対的に浦西と言うことになります。
 浦西を西から東に向かい黄浦江に注ぐ支流として蘇州河(su zhou he)がありますが、蘇州河から南側、現在の延安路(yan an lu)から北側、黄浦江の西側が英米の共同租界です。共同租界は名前から各国の共同の租界のように思われ勝ちですが、英米の共同の租界です。
 この英米の共同租界の南側、豫園(yu yuan)の北側、黄浦江の西側がフランスの租界です。

 蘇州河の北側、即ち英米の共同租界の北側がその他外国の租界でロシア、ドイツ、日本等がいました。謂わば雑居租界です。ロシアの領事館は蘇州河が黄浦江に注ぐ地点の北岸にあります(ました?)。
 この地域は、東側、即ち黄浦江から西に向かって揚浦区(yang pu qu)があり、その次(更に西側)に虹口区があります。虹口区は、戦前日本人が多く住んだところで、「ホンキュー」と呼ばれていました。確かめていないのですが、多分上海語の発音で虹口を呼ぶと「ホンキュー」だろうと思います。

 この虹口区へは、私のアパートから地下鉄2号線江蘇路(jiang su lu)ら中山公園駅で地下鉄3号線に乗り換え、上海火車駅(上海鉄道駅)を経て、虹口足球場(hong kou zu qiu chang)駅で下車することになります。「足球」はサッカーです。

 写真は地下鉄虹口足球場駅です。手前が南側、向こうが北側です。このまま北に向かうと宝山鋼鉄(bao shan gang tie)近くまで行けます。

(JingShangの上海だよりは、左のカテゴリの「JingShangの上海レポート」をクリックして見てください。頻繁に更新しています。Zenblogだけを見る場合は、上の「Zenblog」をクリックしてください。)

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする