デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

春は名のみの風の寒さや

2008年02月18日 19時58分16秒 | Weblog
ここ何日か晴天の日が続いている。 でも、風が強くてとても寒い。
野鳥の水浴び場も厚い氷が張っている。
毎朝氷を取り去り、新しい水に入れ替えているが、すぐ、薄い氷が張ってしまう。

♪ はるぅわぁ~ なぁのぅみぃ~のぅ~ かぁぜぇ~の さむぅさぁやぁ~

とはいえ、2月も半ばを過ぎて太陽の光は大分力強くなってきた。
風の当たらないところは案外暖かい。
早く花が開くように暖かいところに置いていた鉢植えの紅梅が咲き始めた。
よぅーし、この紅梅を特設ステージにして“谷の鶯”ならぬ“庭のメジロ”に演技して
もらうことにしよう。



↓ 最近はメジロ達も実習生を覚えてくれたようだ。
   いつも乱暴者のヒヨドリを追い払ってくれる、優しいおじさんだと思ってるかも!
  (“おじいさん”ではないよ。 でもメジロ達はお爺さんと思ってるかもねぇ・・・)
   特設ステージを用意するとすぐ止まってくれた。


↓ ちょっと気取ったポーズをとってくれた。 サンキュー!


↓ ここに止まるとは思わなかったよ! バックがイマイチだったね。 演出家のミスだね。


↓ せっかくペアーが撮れたのにちょうど雲がかかって日陰になってしまった。 残念!


↓ 背中の部分がピントよく撮れた。 顔の方はピンあまだ。 顔を動かしたのかな?


↓ 「きょうはボクはお呼びじゃないのぉ?」と不満そうなシジュウカラ君でした。



最近はエサの状況が逼迫しているのか、シジュウカラもメジロもしょっちゅう顔を見せる。
そして縄張り争いか、メジロがグループに分かれて追いかけっこしている。
昨日はヒヨドリとツグミが庭に置いてあるミカンを取り合って争っていた。
一日、庭に出ていても飽きないぐらいだ。

「いつまで、そんなところでバカやってるの! 風邪を引いたってしらないよ!」とお代官さま。

おぉ、そうか、もうこんな時間だ。 さぁ、片付けよう。


          デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W200
          レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする