デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ローカル・フィールドでコムクドリをゲット

2008年04月26日 20時07分01秒 | Weblog
2008/04/22(火曜日) 晴れ


ローカルのフィールドにコムクドリがいるとの情報を得たので早速出かけてみた。
フィールドに着いてデジスコを担いでポイントに向かった。
前方にポイントの桜の木が見えてきた。 近づいていくと、2、3羽の野鳥が枝の中に
飛び込んだのが見えた。 あれが多分コムクドリだろう。  自然と足が早くなった。


↓ コムクドリは桜の木の枝から枝を素早く動き回り、デジスコでは追いきれない。
   やっとファインダーに捉えても、ピントを合わせる間がない。 何とか撮れた1枚。



コムクドリの動きは早い早い。 デジスコではとても追いきれない。
デジスコ撮影をあきらめて駐車場に戻り、一眼デジを持って再びポイントに引き返した。


↓ 一眼デジでも細かい枝が邪魔をして、オートフォーカスが効かない。 枝かぶり、
   葉かぶりばかりだった。 やっと撮れた一枚。


↓ このコムクドリはメスだろうか? 色が白くてきれいな感じだね。



↓ 隣の八重桜の花の中に潜り込んだコムクドリ。 わかるでしょうか?




近くの木には普通のムクドリが止まっていた。 普段は目もくれないムクドリ。
でもその群れの中にはコムクドリも混じっているかも知れない。
これからは注意して見るようにしなくてはね。


       デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W200
       カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
       レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする