日頃愛用している三脚が具合悪くなってしまった。
一本の脚が、適当な固さに締めておいてもすぐ緩くなって
三脚を立てて移動するときや、仕舞うときに脚が急に
たたまれてしまい、危ない感じがする。
何で、こんなに早く緩くなってしまうんだろう?
他の二本の脚と較べてみて原因は何とかわかった。
早速修理に取りかかった。
何でもすぐやる実習生だからね!
↓ 原因はこんなことだった。 デジスコ使用時は少しぐらいの雨(大雨でも)カッパ着て
頑張る実習生だから三脚にも無理をさせてるんだろうね。
↓ 注油でもすれば直るだろうと思ってネジを取り外しにかかった。
ところがネジはびくともしない。 レンチで挟んで無理やり回したらネジの頭を
かじってしまった。 これは簡単にはいかないね。
↓ 正常な脚を取り外してみた。 ネジをハンマーでたたいて取り外した。
↓ 相当強くたたかないとネジは外れない。 こんな感じのネジがベースに叩き困れているのだ。
↓ 具合の悪い脚は雨や何かに濡れて金属粉が固くこびりついてしまったのだろう。
(これは正常な脚です。 でも、この脚もいずれ具合悪くなりそうです。)
↓ 具合の悪い脚の様子。(もうグリスアップして直ってしまった後の写真です。)
↓ ネジを外して金属粉や汚れを清掃。 そしてグリスを塗ってあげた。
↓ 脚を3本とも清掃、グリスアップ。 そう、三脚だから脚は3本あります。
この三脚は購入してから約5年が経つ。
雨に濡らしたことも何度かある。
やっぱりそんなことをしてはダメなんだなぁ・・・・・
しかし、折角遠征したときなどは雨だからって引返すなんて出来ないよ。
これからも雨降りでも撮影はするつもりだよ。
でも、何とかこの三脚の直し方はわかったよ。
また何年か後には手入れをしよう。
ところで実習生は本当に実習が好きなんだねぇ・・・
(他人事のようにつぶやくのでした。)
一本の脚が、適当な固さに締めておいてもすぐ緩くなって
三脚を立てて移動するときや、仕舞うときに脚が急に
たたまれてしまい、危ない感じがする。
何で、こんなに早く緩くなってしまうんだろう?
他の二本の脚と較べてみて原因は何とかわかった。
早速修理に取りかかった。
何でもすぐやる実習生だからね!
↓ 原因はこんなことだった。 デジスコ使用時は少しぐらいの雨(大雨でも)カッパ着て
頑張る実習生だから三脚にも無理をさせてるんだろうね。
↓ 注油でもすれば直るだろうと思ってネジを取り外しにかかった。
ところがネジはびくともしない。 レンチで挟んで無理やり回したらネジの頭を
かじってしまった。 これは簡単にはいかないね。
↓ 正常な脚を取り外してみた。 ネジをハンマーでたたいて取り外した。
↓ 相当強くたたかないとネジは外れない。 こんな感じのネジがベースに叩き困れているのだ。
↓ 具合の悪い脚は雨や何かに濡れて金属粉が固くこびりついてしまったのだろう。
(これは正常な脚です。 でも、この脚もいずれ具合悪くなりそうです。)
↓ 具合の悪い脚の様子。(もうグリスアップして直ってしまった後の写真です。)
↓ ネジを外して金属粉や汚れを清掃。 そしてグリスを塗ってあげた。
↓ 脚を3本とも清掃、グリスアップ。 そう、三脚だから脚は3本あります。
この三脚は購入してから約5年が経つ。
雨に濡らしたことも何度かある。
やっぱりそんなことをしてはダメなんだなぁ・・・・・
しかし、折角遠征したときなどは雨だからって引返すなんて出来ないよ。
これからも雨降りでも撮影はするつもりだよ。
でも、何とかこの三脚の直し方はわかったよ。
また何年か後には手入れをしよう。
ところで実習生は本当に実習が好きなんだねぇ・・・
(他人事のようにつぶやくのでした。)