2011/2/23 (水曜日) 晴れ
この日、何でも実習生はお代官さまを助手席に乗せて
北関東の某温泉地を目指し高速道路を走行していた。
何度も通い慣れた高速道路を単調に只走り続ける。
ふとスピードメータの走行距離計をみると
55532
を表示している。
あと、23Km走れば 55555 になるはずだ。
今まで、11111とか22222とかいくつかの
ゾロメをカメラに納めてきたけど、それは一般道での
こと、道路脇にちょっと停車してカメラでパチリ・・・
だけど今回は高速道路の上だ。
たとえ5555と表示されてもそこで停車することは
できない。 残念だなぁ・・・
待てよ!!!
サービスエリア(SA)かパーキングエリア(PA)で
55555になれば停車して写真を撮れるじゃぁないか!
カーナビに表示されるSAやPAの距離数を読んでみた。
そして刻々変わる走行距離数と加算して55555に
なるところを探した。
おおーっ、このPAでちょうどぴったり55555になる!
高速道路の案内板に書かれている距離数で計算しても
合っている。
よーし、そのPAに入ってそこで写真を撮ろう・・・・
↓ SAの入り口で55555と“5”のゾロメになった走行距離計。
SAのパーキングに停車してカメラに納めた。

↓ その時のカーナビの表示。 まん前に太陽がきている真逆光。 あまりはっきり撮れてないが
貴重な記録だ。

↓ フロントグラス越しに撮ったサービスエリア。

↓ 無事目的地に到着した。 近くにある温泉神社にお参りして今日の幸運を感謝するとともに
これからの安全運転をお願いした。

こんなことを大騒ぎして喜んでいるオレってバカだなぁ・・・
この日、何でも実習生はお代官さまを助手席に乗せて
北関東の某温泉地を目指し高速道路を走行していた。
何度も通い慣れた高速道路を単調に只走り続ける。
ふとスピードメータの走行距離計をみると
55532
を表示している。
あと、23Km走れば 55555 になるはずだ。
今まで、11111とか22222とかいくつかの
ゾロメをカメラに納めてきたけど、それは一般道での
こと、道路脇にちょっと停車してカメラでパチリ・・・
だけど今回は高速道路の上だ。
たとえ5555と表示されてもそこで停車することは
できない。 残念だなぁ・・・
待てよ!!!
サービスエリア(SA)かパーキングエリア(PA)で
55555になれば停車して写真を撮れるじゃぁないか!
カーナビに表示されるSAやPAの距離数を読んでみた。
そして刻々変わる走行距離数と加算して55555に
なるところを探した。
おおーっ、このPAでちょうどぴったり55555になる!
高速道路の案内板に書かれている距離数で計算しても
合っている。
よーし、そのPAに入ってそこで写真を撮ろう・・・・
↓ SAの入り口で55555と“5”のゾロメになった走行距離計。
SAのパーキングに停車してカメラに納めた。

↓ その時のカーナビの表示。 まん前に太陽がきている真逆光。 あまりはっきり撮れてないが
貴重な記録だ。

↓ フロントグラス越しに撮ったサービスエリア。

↓ 無事目的地に到着した。 近くにある温泉神社にお参りして今日の幸運を感謝するとともに
これからの安全運転をお願いした。

こんなことを大騒ぎして喜んでいるオレってバカだなぁ・・・