デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

シロハラがやって来ました。

2011年02月06日 22時48分05秒 | Weblog
2011/2/6 (日曜日) 曇り


何日か前から時々姿を見せていたシロハラがついに庭鳥(ニワドリ・庭に
遊びに来る野鳥のこと)になりました。
居間でテレビを見ながら野鳥を監視?しているお代官が「大きな鳥が
肉の餌をたべてるよ!」と工作実習中の実習生を呼びにきました。
作業場所を離れてそーっと庭の様子を見に行くと、シロハラがコゲラの
おやつの背脂肉を啄ばんでいるではありませんか!
急いでコンデジ(FZ28)を持ってきて写真を撮りました。







工作実習を中断して今度は野鳥調教実習を始めました。
ミルワームを投げてあげました。
シロハラはすぐ木から飛び降りてミルワームを食べ始めました。
やっぱりミルワームの方が美味しいみたいです。
いくらあげてもすぐ食べてしまいます。
お腹がいっぱいになると姿をけしますが、またしばらくするとやって来ます。
たぶん、このシロハラは毎年庭に来ているシロハラだと思います。
これでまた俳優が増えました。


↓  投げてあげたミルワームを探すシロハラ。





これからまたシロハラを相手に演出(やらせ)写真が撮れそうです。
工作実習は少しお休みかな?


              カメラ: Panasonic FZ-28
              レタッチソフトによる画像補正実施
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スムーズに回転するようになりました。

2011年02月06日 21時41分55秒 | Weblog
2011/2/6 (日曜日) 曇り


やっと組立て終わった実習生式スチームエンジン2号だけど、
ピストンとすべり弁の動作の位相が合わず、ギクシャクした
回転をするだけだった。
そこで今日はこの位相を調整できるように返りクランクを
改造した。
(と、言っても初めからこうするべきだったのだが)


↓  初めて組み立てたときの返りクランク。 フライホイールに固定されて円周方向(位相)の
    調整はできなかった。



↓  返りクランクの固定穴を長穴に加工して円周方向にも動かせるようにした。
    (最初からこうすればよかった。 ちょっと手抜きをしてしまった・・・・)



↓  万力にテストベンチを固定して調整した。



↓  何とかスムーズに回りだした。 すべり弁からはあまり蒸気は漏れず、排気パイプからは
    勢い良く蒸気が排出されてくる。 白い蒸気・・・外は寒いんだね。



↓  部屋の中で微調整中。 ありゃりゃ、ボイラーの給水口から水が漏ってきた!



↓  給水口をきつく締めても水漏れは止まらない。 パッキンを新しくしたがそれでも止まらない。



↓  急遽、古いボイラー(ったって、空缶の流用)を使ってテストを続けた。



↓  大分スムーズに回るようになった。



↓  ボイラーの蒸気圧が“2”ぐらいのとき、秒3回転ぐらいで回る。



↓  アルコールランプの燃え芯をたくさん出して火力を強め、蒸気圧を“6”ぐらいにすると
    秒5回転ぐらいで回る。 力も大分強い。



↓  ボイラーの火力を強くすれば、結構力強く、快調に回転する。  布切れはピストン棒とかすべり弁棒から
    漏れ出す水を流さないようにするために置いてある。 



ピストンの直径を大きくしたり、行程を長くしたりしたので
ボイラーの火力を上げても回転数は大きくはならない。
ただしフライホイールが回転しようとする力は大分強くなる。
これなら蒸気機関車にしてレールの上を動かすことぐらいは
できるだろう。
さぁ、もう片側のユニットの工作を始めよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする