2011/6/15 (水曜日) 薄曇
久しぶりに庭にコゲラがやって来た。
この時期に庭に飛んでくるのは珍しい。
たまたまFZ100にテレコンを着けていたのでコゲラをモデルにしてテスト撮影した。
↓ カメラからの距離は6~7m。
三脚使用。 通常シャッターボタン操作の連写撮影(リモコン使用せず)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/19af052bfc23617ca528ff18af35701d.jpg?random=5507226d7f54dbb177dcca7d12e900eb)
↓ カメラからの距離は9~10m。
三脚使用。 通常シャッターボタン操作の連写撮影(リモコン使用せず)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/1900a2b18720f434a1584c47bab05245.jpg?random=f5f6c82b6b932ce21924e6af133dbb35)
餌箱の周りでは相変わらずシジュウカラの親子が餌を啄ばんで賑やかだ。
↓ 距離は5~6m。
三脚使用。 通常シャッターボタン操作の連写撮影(リモコン使用せず)。 ISO200設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/e7644f682e3dc3a01f795ee16bdebbe7.jpg?random=51d99443f4acce15cc9d4f63fb06eb83)
幼鳥は日に日に成長していく。 今日は水浴びをしていた。
↓ 距離は8~9m。 水場は暗いのでISO400設定で撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/9a80b15bba0301a59e952548db191144.jpg?random=4e5b4f29065c6314785580f7f56545e6)
この狭い庭でわざわざテレコンを着けて撮影する必要はないのだが、
何でもテストしないと気が済まない実習生だから・・・・・・・・
画像はノートリミング。 ただしレタッチソフトによる画像補正をしてあります。
久しぶりに庭にコゲラがやって来た。
この時期に庭に飛んでくるのは珍しい。
たまたまFZ100にテレコンを着けていたのでコゲラをモデルにしてテスト撮影した。
↓ カメラからの距離は6~7m。
三脚使用。 通常シャッターボタン操作の連写撮影(リモコン使用せず)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/19af052bfc23617ca528ff18af35701d.jpg?random=5507226d7f54dbb177dcca7d12e900eb)
↓ カメラからの距離は9~10m。
三脚使用。 通常シャッターボタン操作の連写撮影(リモコン使用せず)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/1900a2b18720f434a1584c47bab05245.jpg?random=f5f6c82b6b932ce21924e6af133dbb35)
餌箱の周りでは相変わらずシジュウカラの親子が餌を啄ばんで賑やかだ。
↓ 距離は5~6m。
三脚使用。 通常シャッターボタン操作の連写撮影(リモコン使用せず)。 ISO200設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/e7644f682e3dc3a01f795ee16bdebbe7.jpg?random=51d99443f4acce15cc9d4f63fb06eb83)
幼鳥は日に日に成長していく。 今日は水浴びをしていた。
↓ 距離は8~9m。 水場は暗いのでISO400設定で撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/9a80b15bba0301a59e952548db191144.jpg?random=4e5b4f29065c6314785580f7f56545e6)
この狭い庭でわざわざテレコンを着けて撮影する必要はないのだが、
何でもテストしないと気が済まない実習生だから・・・・・・・・
画像はノートリミング。 ただしレタッチソフトによる画像補正をしてあります。