2006/01/12(木曜日) 晴れ
野鳥撮影の先輩が「カワセミ飛び込みの撮影においで」とお誘いくださった。
エサの魚を泳がせた場所の近くにテントを張って、カワセミが飛んでくるのをじーっと待った。
やがて飛んできたカワセミは対岸の木の上に止って、しきりにエサの魚を狙っている。
突然、はぁーっと飛び降りて水に飛び込み、また素早く飛び去った。 その間夢中でシャッタ
ーボタンを押していた。 ほんの一瞬の出来事だった。 早速再生モードで画像の確認をした。
「おぉ~っ! 写ってる、写ってる! 写ってるよぉ~!」 大きな魚を咥えて飛び上がる
カワセミが撮れていた。 ボケボケ写真だけど超嬉しかった。
カメラ:Panasonic DMC-FZ10 + 1.7倍テレコン(Olymps TCON-17) トリミング
大きな魚を咥えて飛んでいくカワセミが写っていた。 秒4コマ連写が初めて役に立ったよ!
初めての飛び込み狙いで、こんな素敵な写真(実習生のレベルでのことです。 誤解のなき
よう!)が撮れてとてもうれしい。 ご指導くださった先輩、どうもありがとうございました。
カワセミ飛び込み撮影実習 完
最新の画像[もっと見る]
-
義理チョコだって嬉しいよ!!!!! 6日前
-
義理チョコだって嬉しいよ!!!!! 6日前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(8) -ブレッドボードで100MHzは無謀だった ー 1週間前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(8) -ブレッドボードで100MHzは無謀だった ー 1週間前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(8) -ブレッドボードで100MHzは無謀だった ー 1週間前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(8) -ブレッドボードで100MHzは無謀だった ー 1週間前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(5) - オシロスコープがおかしいのかな? ー 2週間前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(5) - オシロスコープがおかしいのかな? ー 2週間前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(5) - オシロスコープがおかしいのかな? ー 2週間前
-
SDRで短波放送を聞いてみる(5) - オシロスコープがおかしいのかな? ー 2週間前
コンパクトデジカメで、これだけのショットを撮れるなんて!
魚をくわえて、飛び出したカワセミさんをバッチリ捉えるなんて、いいですねぇ。
一度は、デジ眼で撮ってみたいショットです。
私も一度でいいから撮ってみたいです。でも辛抱できないからダメでしょうね。
実習生のレベルでは有りませんね~。
やっぱり実習先生です。
新兵器??Panasonic DMC-FZ10秒4コマ好いカメラですね。。
カタログ見ました最大7コマとか手振れ防止あり。。。
今度ホバも期待て 貼り付け待っています。(もし綺麗に撮ってしまったら どうしよう 俺 新しい高価なシステム導入 嘆いてします。。)
おもちゃのようなFZ10で撮影したボケボケの写真にこのようなコメントを頂き、嬉しいような、恥ずかしいような気持ちです。(でも嬉しいです。)
<nine-swansさん>
nine-swansさん、あまり大きな声では言えませんが、これはヤラセです。(えっ、わかっていますってぇ!)ですから連写機能を使えば簡単に撮れてしまいます。 ただし、いつ飛び込んでくるかわからないので目を凝らしてファインダーを覗いているのが大変でした。
<fujioさん>
あまりおだてないでくださいよっ。 ヤラセって知ってるくせに、コノォーっ! ブタも木に登ってしまうではないですかぁ!
<ロンさん>
ロンさんや皆さんのお使いになっているような高機能一眼には手がでません。 2年前に買ったFZ10を使ってみました。 目の前の物なら何とか写せますが、ちょっと離れた物は写せません。 ホバなんてとてもとても写せるものではありません。残念ですが!
私も狙っているのですが、ピントが合わなかったりで未だ撮れていません。ヤラセであってもなかなか難しいです。