デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

緑色の実のピラカンサとカワセミ撮影実習の巻

2006年09月01日 20時32分29秒 | カワセミ

2006/08/30(水曜日) 曇りのち雨

友人と連れ立って久しぶりにK公園に行ってみた。 まだ緑色の実のピラカンサに止まった
カワセミを撮りたかったのだが、友人の話によると最近はカワセミの出が悪いとのことであった。
現地に着いてみると、顔なじみのカメラマンが2、3人待機していた。そして口々に
「カワセミの出が悪いんだよ」という。 ちょっとがっかりだった。
私たちも三脚をセットして待機した。 そしてカメラマンが撮った写真を見せてもらったり、
いろいろ情報を交換したりしているとき、「あっ、来たよ! あのお気に入りに止まったよ!」
そして親切に最良のポイントを教えてくれた。 急いで三脚を移動してピントを合わせた。


久しぶりに会ったカワセミ君。 



やっぱりカワセミ君はきれいだなぁ。



その後も何回かお気に入りの枝に止まってポーズを取ってくれた。
そのうち雨が降り出したので残念ながら撤収した。

最近手に入れた一眼デジでやたらとシャッターをきったのだけど、
まだ慣れていなくて設定ミスをしてしまった。 撮れた写真は皆
ボツになってしまった。

カワセミ君、何度も姿を見せてくれてありがとう。
今度はもっときれいに撮るからね。 また、遊んでね。

    画像はデジスコ(KOWA 824M(32xeyepiece)+SONY DCS-W1)で撮影
    PhotoShop ver.7 によるレタッチ、トリミング


                緑色の実のピラカンサとカワセミ撮影実習の巻 完

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオセッカ初見・初撮りの巻 | トップ | シロハラクイナ撮影実習の巻... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとっ! (実習生)
2006-09-03 07:50:51
ロンさん、ありがとっ! ロンさんも設定ミスでボツ写真をたくさん撮ったとことがいっぱいあるとのこと。 (たくさん)×(いっぱい)=天文学的数字 だよね。 でもロンさんはほんとうはこんなことはなく、落ち込んでいる実習生を励ましてくださっているのでしょう。 優しいお気遣いありがとうございました。 次はしっかり頑張ります!
返信する
お世話になりました。 (実習生)
2006-09-03 07:42:52
raitoさん、先日はお世話になりました。

皆さんが出が悪いと言われていたカワセミ君に会えてラッキーでした。 一眼デジでたくさんシャッターを切ったのですが設定ミス、手ブレでボツばかりでした。 手持ちは難しいですねぇ、raitoさんは、よく手持ちできれいに撮れますねぇ、感心です。 手ブレ補正機能の付いたズームレンズがいいのかなぁ? あっ、ごめん! また機材のせいにしてしまった。 う、腕の差です!
返信する
久しぶりに行きました。 (実習生)
2006-09-03 07:32:24
越谷住人さん、こんにちは。 久しぶりに行ってきました。 運良く何回かピラカンの枝に止まってくれました。 ただ、ピラカン島は葛の蔦が覆い被さってちょっと残念な風景になってしまいました。 ピラカンも可愛そうです。



熊さんのHPは大きいですね。 どこにコメントを書いていいかわかりませんでした。





返信する
機材は。。。 (ロンサン)
2006-09-01 23:52:57
 実習生さん今晩は。。私もそろそろ カワセミ撮影したくなりました。。

“出が悪い 皆が言う。。。” 今日は出が良いと現場で聞いたことが有りません。。口癖なのでしょうか それとも本当なのかなぁ。。まぁ良いか そんなことは。。

 実習生さん 機材は常に使って 使いこなせていかないと駄目ですよね。。(設定をミスったりしたりetc..)私もかなり 撮ったつもりがボツに成ったことが いっぱいです。今も時たまかなぁ。。





)

 

返信する
カワセミ (raito)
2006-09-01 21:27:56
実習生さん、ピラカンサの実がまだ青くて、カワセミがよけいひきたちますね。

透明感ある、背景もひきこまれそうですぅ。

今年も、ここでたくさん遊んでもらえると、いいですね。
返信する
良いですね (越谷住人)
2006-09-01 21:09:04
私も何度か計画はしたんですが、先月は東方遠征6回もしたので行けませんでした

まだ緑のうちに撮っておくのも良いかもしれませんね



そうそう、熊吉さんがコメント書いてますよぉ
返信する

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事