団子をカビだらけにしてしまった第10回を反省し、第11回うどん亭あゆ庵は季節もんに挑戦!
以前に讃州さんでクリームうどんを食べたときに、讃ちゃんが和出汁で作るとおっしゃっていたのを
しっかり頭に入れておりましたので・・・
利尻昆布(保険屋の年末挨拶品)+生協のだしパック(混合節)+かつおにて
しっかりと白出汁をひきまして。
さぁ!作るぞ。
今回は400gに挑戦です。
はくばくの国産小麦というやつです。
結構いい値段しました。
塩分12%加水48%でやってみました。
この塩が何グラム??ってのがわかんなくて(アホデス)
今回も紙と鉛筆と電卓と用意しまして。
たぶん上記の配分でできたと思います(笑)
やや細麺です。
こちらは太麺です。
今回は、室温15℃と寒いのでホットカーペットのうえで寝かしておきました。
いい感じにしんなりしてました。
踏むのは、いつも結構楽しんで踏んでおりますが今回はぺたぺたと4回程度でやめてみました。
で、だからどう?って言われたらわからんのですが。
今回は結構よいモチ感があったように思います。しなりがよかった(^^)
釜抜きデザートを作ろうと思って麺の様子を見てみます。
ここからあと数分ゆがきました。
太さが揃ってませんよね。
久しぶりにやって感がぶれております。
また400gを伸しますと、ソコソコ幅広な屏風となり包丁の刃渡りがやや不足。
切りにくかったですわ。
と、言い訳たくさん。
というわけで、クリスマスうどんです。
星形に型抜きした人参。
型は息子が保育所時代に手に入れたチャレンジの教材です。
生協の冷凍えだまめ
たいた小芋があまってたのでそれも一緒に。
シチューは手抜き。ルーです。
しかもちょっと濃度高め。
小麦粉からやればいいんでしょうけどね。
讃ちゃんのようなカッコいい美味しさはありませんが、
大きなコツ「和出汁」をつかうを教えていただいておりましたので
いい雰囲気でてたんちゃうかなぁ~
以前に讃州さんでクリームうどんを食べたときに、讃ちゃんが和出汁で作るとおっしゃっていたのを
しっかり頭に入れておりましたので・・・
利尻昆布(保険屋の年末挨拶品)+生協のだしパック(混合節)+かつおにて
しっかりと白出汁をひきまして。
さぁ!作るぞ。
今回は400gに挑戦です。
はくばくの国産小麦というやつです。
結構いい値段しました。
塩分12%加水48%でやってみました。
この塩が何グラム??ってのがわかんなくて(アホデス)
今回も紙と鉛筆と電卓と用意しまして。
たぶん上記の配分でできたと思います(笑)
やや細麺です。
こちらは太麺です。
今回は、室温15℃と寒いのでホットカーペットのうえで寝かしておきました。
いい感じにしんなりしてました。
踏むのは、いつも結構楽しんで踏んでおりますが今回はぺたぺたと4回程度でやめてみました。
で、だからどう?って言われたらわからんのですが。
今回は結構よいモチ感があったように思います。しなりがよかった(^^)
釜抜きデザートを作ろうと思って麺の様子を見てみます。
ここからあと数分ゆがきました。
太さが揃ってませんよね。
久しぶりにやって感がぶれております。
また400gを伸しますと、ソコソコ幅広な屏風となり包丁の刃渡りがやや不足。
切りにくかったですわ。
と、言い訳たくさん。
というわけで、クリスマスうどんです。
星形に型抜きした人参。
型は息子が保育所時代に手に入れたチャレンジの教材です。
生協の冷凍えだまめ
たいた小芋があまってたのでそれも一緒に。
シチューは手抜き。ルーです。
しかもちょっと濃度高め。
小麦粉からやればいいんでしょうけどね。
讃ちゃんのようなカッコいい美味しさはありませんが、
大きなコツ「和出汁」をつかうを教えていただいておりましたので
いい雰囲気でてたんちゃうかなぁ~
年寄りは嫌がるでしょうけど・・・(笑)
市販のルーでもひと手間加えれば充分おふくろの味ですよ
寒い日はトロッとしたものと根菜が良いですよね。
おふくろの味というものが一つでも子供の中に出来るといいなと思います。
いつか「うちのうどん」というのを言わせてみたいです。
主人にもw
と、言うことは年寄りやと言うことですな(笑)
生醤油ラブなたこぱーです。
生醤油、確かに美味しいです!
麺を楽しむには生醤油やと私も思ってます。
切り立てはエエ感じやん
バラバラっと置いておくほうがエエでぇ
人参がエエやん
機械ちゃうし
太さがマチマチなんで細い目のんはちょうどこの時でよかったんやけど。
実は鍋がめっちゃ浅くて(深さ7cm位)麺の量に対して湯が全然足りてないんよねえ。
なので湯がドロドロなん
人参、もう少し器用なら包丁で星作りたかったんやけどなあ。
煮しめの梅の花も怪しいからなあ。
アドバイスありがと